爪を35年観察した論文は「文学賞」 今年のイグ・ノーベル賞を紹介 [朝一から閉店までφ★] (5レス)
上下前次1-新
1: 朝一から閉店までφ ★ [] 09/19(金)18:38 ID:Zry9jdb8(1)
小宮山亮磨2025年9月19日 7時08分
人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られるイグ・ノーベル賞の授賞式が18日(日本時間19日)に開かれ、日本からは農業・食品産業技術総合研究機構の研究員らのチームが生物学賞を受けた。
このほかに九つの研究が受賞した。業績や受賞者のコメントを、前編に続けて紹介する。
https://www.asahi.com/articles/AST9L2C8BT9LULLI00FM.html
平和賞「アルコールを飲むと外国語で話す能力が高まることがあると実証」
2: 名無しのひみつ [] 09/19(金)19:30 ID:cXseD+nu(1)
負けて◯ね
3: 名無しのひみつ [sage] 09/20(土)00:30 ID:FC2kfvnp(1)
スチュワーデス物語で実証済み
4: 名無しのひみつ [] 09/21(日)04:16 ID:zw2QATnX(1)
>アルコールを飲むと外国語で話す能力が高まることがある
これは日本人には特にあるあるwwかもしれん
外国語なんて(つか言語全般)意思疎通の1つでしかないから、文法やら発音が完璧でなくてもいいのに、
完璧主義者の日本人は完璧でないという意識が強すぎて話そうとしないもんな
酔っ払えばそういう意識が薄れるから話せるのではないか(泥酔だと話してる内容が支離滅裂の可能性はある)
5: 名無しのひみつ [] 09/21(日)11:26 ID:b6qvVyq+(1)
ジョジョのパクりか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*