小惑星のベンヌとリュウグウ、同じ母天体から分裂か 太陽系の低温部分で誕生、北大が分析 [すらいむ★] (8レス)
上下前次1-新
1(1): すらいむ ★ [] 08/23(土)20:44 ID:AHzhUzjX(1)
小惑星のベンヌとリュウグウ、同じ母天体から分裂か 太陽系の低温部分で誕生、北大が分析
日本の探査機「はやぶさ2」が試料を採取した小惑星リュウグウと、米探査機が試料を採取した小惑星ベンヌが、同じ母天体から分裂して誕生していた可能性が浮上した。
北海道大などの国際研究チームが22日、英専門誌で試料の詳細な分析結果を発表した。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
産経新聞 8/22(金) 18:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/32029affe2729c6a70638c6ecb6c62823b0c0602
2: 名無しのひみつ [] 08/23(土)21:07 ID:IpZBPz4T(1)
2万円詐欺
3: 名無しのひみつ [] 08/24(日)00:29 ID:i+2DIACf(1)
1>同じ母天体から分裂して誕生
素材・成分が同じだからと言って、
「母天体の分裂」を想定するのは
ヤリ過ぎだろうな。
4: 名無しのひみつ [] 08/24(日)00:58 ID:bLBHx+c/(1)
アメリカの探査機の名前はおしりレックスってちゃんと書いてあげなよ。
5: 名無しのひみつ [] 08/24(日)01:44 ID:ZMuyJvH6(1)
>>1
どうせそんな意見が出るであろうことは、ずっと前から予感していたよ
6: 名無しのひみつ [] 08/24(日)21:27 ID:E6Z4C+Ro(1)
ともに炭素質コンドライトで構成される
C型小惑星なんだよな
母天体は我々の太陽系の前の世代の恒星系で作られたのか
興味深いところ
7: 名無しのひみつ [] 08/25(月)08:31 ID:0ckh58gb(1)
惑星ニビル
8: 名無しのひみつ [] 08/25(月)08:57 ID:BLlQ4Sv6(1)
>「はやぶさ2」が試料を採取した小惑星リュウグウ
これも机上の空論
机上の空論上に存在しなかった小惑星リュウグウ
証拠は、炭酸カルシウムを情報公開せず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s