科学研究不正に“組織”が関与 粗悪論文を量産、審査に穴 [すらいむ★] (54レス)
上下前次1-新
1(2): すらいむ ★ [] 08/21(木)23:45 ID:vo4rTEzw(1)
科学研究不正に“組織”が関与 粗悪論文を量産、審査に穴
科学研究不正は個人が手を染める例外的な行為だと思われがちだが、実は粗悪な論文を学術誌に掲載させる審査担当者のネットワークや、論文を量産する業者といった組織的な関与もあるとの研究を、米ノースウエスタン大などが20日までに、米科学アカデミー紀要に発表した。
情報会社や出版社が運営する学術データベースなどを解析し、明らかにした。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2025/08/20 17:00:30
https://news.jp/i/1330809302045426293
35: 名無しのひみつ [sage] 08/23(土)15:29 ID:sqcLsMPJ(1)
今の科学はただの助成金ビジネス
36: 名無しのひみつ [sage] 08/23(土)16:27 ID:l9yEB2V2(1)
ID:LTrnPtFaやID:zytpZsSAあたりが湧くところを見ると反科学の親中派がやってるんだな
37: 名無しのひみつ [] 08/23(土)18:22 ID:YF9dzTSw(1)
反科学w
問題なのは糞ワクチンを自浄できない非科学的な医学だよ
38(1): 名無しのひみつ [] 08/23(土)18:39 ID:Po5ZuL5R(1/2)
>>4
Natureってwww
おまいうw
39: 名無しのひみつ [sage] 08/23(土)19:27
>>38
自殺しろ
40(1): 名無しのひみつ [] 08/23(土)20:01 ID:Po5ZuL5R(2/2)
有名論文誌の屑論文をありがたがった上で、そこには書いてない妄想全開の長文主張を展開する、のは能力的に無理なんで、
AIに展開させる、いつもの低学歴君か
41(1): 名無しのひみつ [sage] 08/23(土)20:17
>>40
自殺しろ低学歴無職
42(1): 名無しのひみつ [] 08/24(日)02:19 ID:vXaFt8y3(1)
>>41
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
43: 名無しのひみつ [sage] 08/24(日)02:56
>>42
中卒無職脳障害は自殺して詫びろ
44: 名無しのひみつ [sage] 08/24(日)14:02 ID:Oh42MVCy(1)
今日日純粋な探求を目的とした研究者なんておらんでしょ
というかいても残れない
金になるからやる、金に繋がるからやる
金が目的なんだからそれを稼ぐのに有用な手段が粗悪論文を量産する行為なんでしょう
本来の目的が達成出来てるなら別に粗"悪"でもないね
45(1): 名無しのひみつ [] 08/24(日)19:04 ID:rG4kqCPg(1)
研究不正が起こる根本原因は何か知ってるか?
それは斜陽分野への過大な研究費の投入だよ
予算もらってるから結果を出さなきゃいけない
しかし斜陽分野だから結果なんて出ない
だったら結果をでっち上げるしかない、となる
46: 名無しのひみつ [] 08/24(日)21:14 ID:CXegm29h(1)
>>45
>>1はそんな良心的な研究不正の話じゃなくて、大勢で寄ってたかって無意味な論文を大量生産し、相互に引用しあい査読を通しあう
ことで、人気のある研究分野をでっち上げるって話な
結果が出てるかどうかを査読済み論文数やインパクトファクターで評価する状態に研究者が適応したら、当然そうなる
もっと恐ろしいことに、こんなでっち上げに関わってる連中の多く(ひょっとしたら全員)は、研究不正やってるなんて罪の意識はなく、楽
に結果が大量生産できて多額の研究費も貰えるいい研究分野を見つけたと心の底から思ってるわけで、ほぼ1984の世界
文系の学問分野とされてるものの多くはそうだし、理系でも、量子コンピュータなんかは最近の顕著な成功例だな
47(1): 名無しのひみつ [sage] 08/24(日)21:42 ID:8X5CXh6f(1)
STAPについても小保方さんは悪くない
小保方さんの実験範囲では正しいことをやっていたし再現もされていたからね
48: 名無しのひみつ [] 08/28(木)12:20 ID:HjvxGu58(1)
>>47
49(1): 名無しのひみつ [] 08/31(日)14:39 ID:1Fn8xyd0(1/2)
不正だらけの医療業界
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0044118
50: 名無しのひみつ [] 08/31(日)14:55 ID:1Fn8xyd0(2/2)
ディオバン事件を無罪にしてしまった土民ランド日本
51: 名無しのひみつ [sage] 08/31(日)20:47
>>49
世界の撤回常習犯15人に日本人2名もいてウケる
https://i.imgur.com/zZEDYn6.jpeg
52: 名無しのひみつ [] 09/14(日)17:18 ID:VNKDJht+(1)
研究不正隠蔽高専
猫とワイン@sparkewine
この筆者には過去にかなり時間を割いて指導に近い情報提供をしたにも関わらず、謝辞にも参考文献への引用も記載がなかったために、奈良高専に異議申し立てと厳しい指導をお願いさしたのですが、まだこうして公開し続けているとは。
午前0:06 · 2024年5月6日
https://www.nara-k.ac.jp/nnct-library/publication/pdf/r1_kiyo_3.pdf
53: 名無しのひみつ [] 09/14(日)20:28 ID:ECuVu+T7(1)
昨日から便秘でうんこが出ない
54: 名無しのひみつ [] 09/26(金)09:23 ID:SkoiuOVZ(1)
今後はAIが研究費をとるための作文をする便利な道具になり、
実験を実際にはしなくても研究レポートが作成できる便利な道具になり、
論文と小説の境界があいまいになり、人間でもAIでも査読や審査で
捏造を見破ることが困難となるだろう。追試を第三者が必ず行うか、
目の前で実際に実験をさせてみないと、信用できない事態になりうる。
やまほどAIの作文、SF小説が論文やプレプリントとして溢れて、
それをまたAIが学習して既成事実として積み上げていく。
もともと科学研究は性善説的な審査体制でもって、ボランティアに
よって査読され、確認されていたが、実験の追試をするなら
時間と金が掛かるので、予算も時間も逼迫している時代には
他人が既にやったと報告した内容と結果を再現してみるほど
暇な人はいなかったりするのです。
AI以前の時代から統計解析ソフトの悪用と誤用は、社会科学や
生命科学の定番だったし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s