[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
920
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/29(月)19:55 ID:???
>>918
具体的に、何の位置と速度をどう測定すれば時間を定義できるんですか?
速度が0の場合は時間の定義はどうなるんですか?
921
(3): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/29(月)20:51 ID:???
>>920
少しは自分の脳ミソで考えれば。(高校レベルでも出来る)

簡単に定数の式から思考実験すればいいだろが、単位は適当に決めればよい(理論に関係ない)
T = X/V が前提だから
・一定のV1で直進運動してると見なせる物体1の移動した距離をX1とする T1=X1/V1
・その物体の移動距離がnX1ならば T2 = nX1/V1 = nT1
・一定周期T1と見なせる(振り子など)運動の回数はnと物体の移動距離が比例する
 とみなし時間経過 T=nT1
・同様な他の物体2が同じ位置からスタートして物体1がX1で物体2がmX1の位置ならば
物体2の速度 V2 = mX1/X1 = mV1

観測者自身も含めた系全体がすべて静止してれば時間経過は0になるだけ、矛盾してない。
以上から分るように、単位とか段取りが無いと物理学が出来ないのはアホ素人だけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s