■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
218
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/07(日)13:44 ID:brj9EEy4(2/3)
>>215
>相対論的効果で、素粒子の重さとは関係ない。

特定の温度において亜光速で運動できるかどうかは素粒子の重さで決まる。
宇宙背景放射温度は宇宙の半径に反比例すると聞いた。
亜光速粒子が光子と同じように振舞うとすれば、
亜光速粒子の温度は容器の長さと反比例する事になる。
だとすると重い素粒子ほど宇宙初期の早期から急激な膨張冷却を経験した事になる。
真っ先に冷却されるのは、マイクロブラックホールガスだ。
221
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/07(日)16:51 ID:???
>>218
だいたいマイクロブラックホールガスってなんだよ?
マイクロブラックホールなんて存在してもほとんど瞬間的に蒸発して光子として散逸するわ

そもそも冷却云々言う以前に、重い素粒子ほど相対速度が小さく重力場に捕捉されやすいのはあたりまえなんだから、マイクロブラックホールである必要もなくね?
きみの主張は「重い素粒子が集まって巨大なブラックホールができた」という主張と考えていいと思うんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s