■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (989レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 13:38:22.83 ID:??? 前スレ ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね302■ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1750830799 ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね303■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1752727213/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/1
970: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 14:16:00.65 ID:??? 1/(a+b)=1/a+1/bとか思ってるんじゃね?この脳足りん>>967 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/970
971: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 14:20:21.51 ID:??? 勘ぐるだけ野暮 統失に論理なんてはじめからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/971
972: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 14:43:45.93 ID:??? >>965 xとvが同時に確定する状態があるのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/972
973: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 18:22:30.12 ID:??? >>952 >x1/v1 = x2/v2 = x3/v3 =... が成り立つことが分る。 >この比のことをこの慣性系の時間tと定義するのである。(時間の正体) 最後に、位置x,速度vを基にニュートンの第二法則を作る。(始めに時間ありきの式はma=F) dt = m/F・dv となる。 この運動方程式でちょっと面倒そうな問題を解いてみよう。(高校生必見) 地表面から角度(0<θ<π/2)で初速度v0で投げたボールの水平飛距離が最大になる角度を求めよ。 (重力加速度g,空気抵抗は無視する) 速度が0になる時間 t = m/mg・v0sinθ = v0sinθ/g ボールが上って落ちる対称性から水平飛距離Yは Y = 2v0cosθ・t = 2v0cosθ・v0sinθ/g = v0^2sin2θ/g Ymax = v0^2/g θ = π/4 (45度) 簡単に解けた! おしまい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/973
974: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 18:33:28.69 ID:??? >>965 xとvが同時に確定する状態があるのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/974
975: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 18:36:31.02 ID:??? 自分で考えろと書いてるだろが、出来ないなら諦めろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/975
976: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 18:52:05.22 ID:??? >>965 xとvが同時に確定する状態があるのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/976
977: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:30:19.90 ID:??? >>975 毎度誰一人として響かないまま投げ出すならはじめから他人に話す意味なくね? こんなとこに何一つ話しにこなくていいから、静かに合理的に己の道を極め、墓場に持っていってくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/977
978: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:47:41.50 ID:??? >>965 お前はどうして間違ったことを書き込み続けるの?その目的は何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/978
979: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 22:26:11.23 ID:??? >>977 アホでなければ、1次元のシュレーディンガー方程式がx,vで直ぐ書けるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/979
980: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 22:28:51.09 ID:??? などと意味不明な言動を繰り返しており http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/980
981: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 22:34:01.35 ID:??? 自分でx,vのシュレーディンガー方程式を書いて解けば、x,vの波動関数になる。 そんだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/981
982: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 22:49:49.85 ID:??? それはシュレーディンガー方程式じゃないし、その方程式になんか1ミリでも使い道あると思う? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/982
983: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 23:04:23.06 ID:??? 頭悪い奴だな >>981 が自分でできた人は、xとpの不確定性関係が直観的に分るということだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/983
984: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 23:39:15.14 ID:??? 直感とか虫の知らせとか、そういう精神論的な話は物理にいらんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/984
985: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/10/01(水) 03:09:14.31 ID:xX/XqOIL こっちの方が面白いよ https://www.youtube.com/watch?v=RZa3t4ltw1k http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/985
986: poem [] 2025/10/01(水) 05:36:28.76 ID:9KyO60TP kmt 過密 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/986
987: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 09:43:40.27 ID:??? 都合が悪くなると自分で考えろと投げ出すのは自分できちんと考え切ってなかった脳足りんの常套手段 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/987
988: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 10:13:34.19 ID:??? アホの質問に付き合ってられなだけだ、もっとやる事が有る! つまり、3次元のx,vを基にしたシュレーディンガー方程式を作って解く方法だよ そのまんまx(x1,x2,x3) , v(v1,v2,v3) のベクトルで作ろうとしても解けない 位置ベクトルx((x1,x2,x3) と速度 v = √(v1^2+v2^2+v3^2) とすれば解決する。 excellent! 俺って天才か、めでたしめでたし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/988
989: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 10:25:30.72 ID:??? 量子力学(シュレーディンガー方程式)のh->0の極限がニュートン力学(運動方程式) だから、3次元のx,vを基にした運動方程式も同時に解決して解けるということだ。 一石二鳥という http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s