[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
261: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/13(土) 18:03:37.87 ID:??? 数学の本を読むと、定義と定理と証明という一連の小さなパッケージで話が進むので理解しやすいのですが 物理の本は定義らしき前提知識がぼんやりと文章で示されて、その前提がどこまで有効なのかが示されないまま 様々な「結果」ないし「結論」が次々と論じられて、一体どういう場合にその「結論」が有効なのかが全くわからない構成になっています。 物理の本を読んで、結論に必要な前提条件を読み解く方法はあるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/261
262: poem [] 2025/09/13(土) 18:32:11.38 ID:o4LOj6hg >>261 数学も1+1=2については証明できないし、物理学も数学も反対方向の証明は普通の方向と反対 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/262
265: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/13(土) 19:13:31.08 ID:??? >>261 一旦こうだろうと思う前提で実際に計算してみて、本と同じ計算結果にたどり着くか試してみる。 たどり着けたらその前提が正しかったことになる。 いろんな前提で試してもたどり着けなかったらあきらめる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/265
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s