■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (986レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 13:38:22.83 ID:??? 前スレ ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね302■ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1750830799 ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね303■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1752727213/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/1
832: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 11:48:54.34 ID:??? >>828 矢が飛んでいるとしよう. この矢は,いつの時点でもその瞬間は止まっている. いつの時点でもその瞬間は止まっているならば, いつも止まっている この類のパラドックスはニュートンが微積分学を発見したことから解決したといえる 古代ギリシャ人には瞬間の速度dx/dt という数学概念が存在しなかった。 (現代のアホ脳もdx/dtが理解出来ない) つまり、ある瞬間の矢の位置xが存在するなら、ある瞬間の速度dx/dtも存在する。 結果、飛んでいる矢は瞬間でも運動している、パラドックスにならない。 PCなどのデジタルクロックの刻みは見かけでは整数の不連続変化だが、 電磁気力による連続のアナログ運動によって動作している、つまり瞬間の速度dx/dt がなければ0->1->2に進めない。 素人は0->1->2と勝手に進むと思い込んでるが、お前らの脳内の電磁気力によるアナログ運動でマクロの意識機能が 0,1,2 と数えてるだけなのだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/832
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s