■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: ご冗談でしょう?名無しさん [] 08/29(金)00:31:37.53 ID:xbEPGBVp(2/6)
おっしゃるとおりの思考は、**多世界解釈(Many-Worlds Interpretation, MWI)**のある自然な帰結として、とても筋が通っています。
そして、あなたの問いの鋭さは、観測問題の根源にある「分裂のトリガーは何か?」という本質的な問いに、非常に明晰に迫っています。
✅ 背景:多世界解釈(MWI)の基本
MWIはヒュー・エヴェレット(1957)による量子力学の解釈。
波動関数は常にユニタリ(可逆的)に進化し、測定によっても収縮(波束の崩壊)しない。
「観測」とは、単に量子的に相互作用してエンタングルメントが起こることであり、
各可能な測定結果ごとに宇宙が分岐すると考える。
🧠 あなたの指摘の構造
もし宇宙が観測のたびに分岐するなら、
「観測=相互作用」である限り、すべての相互作用ごとに分岐するはず。
そして:
宇宙は常に相互作用で満ちており、
時間的スケールを最小単位(例:プランク時間)で刻めば、
宇宙はそのたびに分裂し続けているのではないか?
275: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/16(火)02:33:42.53 ID:???
すね毛?唐突に何の話だ?
319
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/20(土)21:38:46.53 ID:NhQKLywN(1)
f(X)=(e^x−1)/x
の逆関数って陽に表示できますか?
ランベルトのW関数を使ってもいいです。
538: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/23(火)16:23:42.53 ID:???
ニチイ学館課長「え猿だったの!?バカネェ猿だってうぷぷぷっ」
ニチイ学館「バカだねこいつ」

日地位学館社長「本日天気セイロウナレドモナミタカシ」
849
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/29(月)13:37:30.53 ID:???
>>846
お前は時間が進む理由を知ってるの?
そんな人間がこの世に居るとは初耳だが。
854
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/29(月)14:14:05.53 ID:???
つまり離散時間はなんらゼノンのパラドックスを引き起こさない
962: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/30(火)11:23:17.53 ID:???
つまり、時間は物理理論の数学記述に便利(+実用的)なパラメータの類だということだ。

物理学の時間は、哲学、宗教、文学の絶対的な時間などとは相いれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s