■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 08/23(土)13:39:47.26 ID:???
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
148
(2): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/02(火)16:48:26.26 ID:???
位置を測定したら非可算無限個の宇宙に分裂するんか?w
165: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/04(木)10:53:31.26 ID:???
たまたま相関があったとしても、統計データが示されてない時点でそれはたまたまでしかないので、思い込み扱いでよい
172: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/04(木)13:29:51.26 ID:???
この文脈で挨拶の例を出してきた>>168が悪いわな。俺の思い込みだがw
225
(2): ご冗談でしょう?名無しさん [お邪魔します] 09/07(日)23:08:29.26 ID:???
👓 まともな議論になり得る例:
状況 内容 まとも度
宇宙初期にPBHが多数形成され、統計力学的にふるまうか? 一部の論文で議論あり。MBHガス的な描写もゼロではない。 ✅ 理論物理的にアリ
PBHの集団が宇宙の温度や進化に影響を与えたか? ダークマター・再加熱期の候補として検討されたことあり。 ✅ アリ
MBH同士がぶつかって合体、重力波を出していた? LIGO/Virgoの観測からPBH合体の可能性も一部議論あり。 ✅ 研究領域内
「全宇宙がMBHでできていた」とか言ってる それはさすがに根拠がない ❌ 要注意
「MBHが今も空気中に飛んでる」とか言い出した それはトンデモ系 🚨 OUT
🤔 では、5chでの発言者は「まとも」か?
ここが重要です:
チェックポイント 意味
物理的な用語を正しく使っているか 「ブラックホール」「ガス」「宇宙論」などの使い方に無理がないか?
論文や理論に触れているか ArXivなどに存在するMBH関連研究を引用していれば、信頼度UP
一般相対論や宇宙論の基本を理解してそうか 無知な断言や陰謀論はアウト
質問に論理的に答えているか 感情論や煽りばかりなら怪しい
「理論的な仮説としてのPBHガス」なら、あり得る。
ただし、素人っぽい人がカジュアルに「ガス」と言ってる場合は、懐疑的に見るべきです。
🔍 ちなみに、学術界で似た考え方がある?
はい。以下のようなキーワードで、似たような概念は研究されています。
"Primordial black hole dark matter"
"Black hole gas in early universe"
"Evaporating black holes in pre-inflationary cosmology"
"PBH cluster formation and thermodynamics"
ただし、「Black Hole Gas」という言葉自体はあまり一般的ではないので、使っているとすればそれだけで**ちょっと“自説寄り”**かもしれません。
💡 まとめ:冷静に見れば
視点 評価
アイデアとしてはアリ ✅ 一部理論物理では真面目に議論されている
「ガス」という表現 ⚠ 使い方次第。比喩的にはOK、物理的定義では曖昧
5chという場所 ❗ ピンキリなので話半分で聞くべし
本当に理解して議論してる人 たまにいます、が稀です
324
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/21(日)12:18:03.26 ID:???
AIに聞けばいいだけだろ
C(対消滅) > B(陽電子の運動) > A(重水素の並進) > D(電子ニュートリノ)
428: ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/23(火)14:49:37.26 ID:4y1Lv0eC(61/157)
良いものを全部ゴミ 悪いものこそ正しい 自分以外全部死ね
だもんな
551: ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/23(火)22:19:37.26 ID:4y1Lv0eC(147/157)
出てこい!!!!! 外 出てこい!!! ぶっ刺してやる!!
936
(3): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/29(月)21:53:55.26 ID:???
素粒子のスピンや波動関数の時間発展も広義の運動といえる。
997: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 10/01(水)12:28:54.26 ID:???
>>995
その人物こそが、今ではこのスレで呆け爺と呼ばれているあの男である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s