創作に理屈は不可,解釈は可、近接と遠隔の機序,表裏の律 (160レス)
創作に理屈は不可,解釈は可、近接と遠隔の機序,表裏の律 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1747453316/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
143: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2025/08/22(金) 12:17:55.29 ID:??? >>69 >数学空間(と座標変換)による定義に置き換えられている。 特殊相対性理論(と電磁気学)では「慣性座標系」がミンコフスキー空間とローレンツ変換 で定義される。 ミンコフスキー空間の世界距離は ds^2 = dx^2+dy^2+dz^2-dct^2 それで、慣性座標系同士で光速cの不変、時間の遅れ、距離の縮小など 人間の日常感覚(ユークリッド空間)と直観的に異なる観測量になる。 それだけでも”人間の日常感覚の世界は仮想現実”と言えそうだが 例えば、電子の運動は連続であり常に電子の位置と運動量は確定してる。 Aが電子を放射した、Bが電子を吸収したという事象はミンコフスキー空間 でも変わらない。(古典物理世界の唯一性) ところが、量子力学によって”最後の現実”の破れが発見された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1747453316/143
144: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 15:28:23.03 ID:??? >>143 誤爆 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1747453316/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s