重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (316レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141
(1): ugm [] 05/29(木)18:38 ID:UQnSeY5b(1/2)
次元が違うところに排気すれば、元の次元から見てその力は消失する
3次元から4次元も異次元だが、1次元から見た2次元3次元も異次元になる。
r軸(りんごの上下軸)からみてxy次元は異次元になり、その方向に多重化して排気すればr軸次元(1次元)からは消失する。
水平軸にも重力はあるが、相殺されて加速度は0になってるので、xy水平面に排気(廃棄)すればいい。

リーマンは間違ってはないほぼ99%正解だった、「異次元」を難しく考えすぎたと
上下軸にとって水平軸は異次元だったわそういや
流体説はほぼ完成してて、それに人類は気づかなかっただけか、
なので、◯◯現象に名前をつけるとしたらL型排気システムは次元転換装置=dimension converterとも言える
90度カーブしてるだけだが、次元は変わってるよなそういや

>>140
「でも動いたよ」 「それでも動いてる」 で終わり 装置つくって確認したから終わりです。

空間の運動による重力が発生する=空動説
「空間が動くわけがない常識」の時代はいずれ終わるでしょう。
運動が運動をもたらす っていうのはシンプルな理論。
時空の歪みがりんごを動かす=幽霊みたいな立証されてない未知の機構よりは遥かにシンプルな概念

空間が動くからりんごも動く、川の流れで葉っぱが動くくらい簡単な概念
論理の飛躍がない
りんご台風ってりんごを落としまくった台風19号も風雨だったしな。
空間風速により加速度が発生する 空動説の提唱が2024年ugm
148: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 05/31(土)23:35 ID:???
>>141
低学歴朝鮮人ワラタ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s