重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (316レス)
重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
38: ugm [] 2025/05/09(金) 18:31:18.54 ID:q0OXHtdf 地球が運動するなんて馬鹿げてる! トンデモだ! ↓ 空間が運動するなんて馬鹿げてる! トンデモだ!(いまのお前ら) 地動説の当初もこんな感じだったんだろうなー リアルで体験できるのですげーおもしろい。 空間が運動しないのになんでりんごが運動するんだ? →誰もその機構を説明しない 11次元がどうたら複雑すぎる機構を言い出す いやー「(空間の)運動が(りんごの)運動をもたらす」はシンプル極まりないのでこっちが自然かと 自然がそこまで複雑なことをするわけがない 空動説(地球表面の空間が秒速11.2km/sで運動 太陽表面の空間は秒速617km/sで運動→その結果の地表面の時間遅延→時空の歪み) シンプルすぎてカラスでも理解できそう 台風に近づくほど風速が大きくなるのと同じ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/38
39: ugm [] 2025/05/09(金) 18:38:28.97 ID:q0OXHtdf マクスウェルとかバリバリの空間運動論者だしな 電磁場も空間のギア的な運動がもたらすと考えていた。 そういった試みが一切なかったことにされ、空間が絶対空間(一切動かない)になったのが現代。 地表面の時間の遅延は、地表面が空間に対して相対速度をもっているから=相対速度遅延は "静止している物体"に対して"空間が運動している" 場合でも時間が遅延が成立することを示唆 まさにこれこそ相対性原理じゃね? 相対性しかないんでしょこの宇宙は 空動説の方がシンプルです。実際引力場を作れたし 実際に引力を作れた唯一の重力理論 他につくれたの、作れたと主張した理論ってなんかありましたっけ? いろいろ調べたが、結局一番近いのはニュートンだったわ、質量周りの速度が増大するSteams説はニュートンくらいだし なんでニュートンを無視してたのかわからない。ほぼほぼニュートン通り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/39
40: ugm [] 2025/05/09(金) 18:49:28.71 ID:q0OXHtdf 海は動くし川は動くし、空気も動く 地面も大陸だって動く たいていのものは動く 空間だって動いてもいいのでは? なんで空間だけ絶対動かないと思い込んでるんだろうな。 「運動が運動をもたらす」空動説がもっともシンプルで飛躍がない重力理論 これ以上簡単にはできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1745635184/40
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s