重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (315レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

80: ugm [] 05/17(土)08:41 ID:4jc8nv6G(1/6)
物理なので物理的視点で返してほしいが
文学的なレスで返答されても 文学の話ではないので
枕草子じゃないし

・あなたのどこそこの主張が間違っています
・ここが疑問です

とか論理的に文句言ったら? AIの方が全然ましだぞ
81: ugm [] 05/17(土)08:50 ID:4jc8nv6G(2/6)
熱力学のエントロピーがどうのは重力理論に使えるのに
最近のブラックホールの物理は熱力学だらけ

力学が重力理論の構築に使えないのはおかしい
熱力学は使えるが力学はつかっちゃだめなのですか?
量子重力なんて1970年代から何も進んでいない
相対論は天体計算に使えるだけで、実際の機構が何も分からない
熱力学で重力を構築する流れだが
力学重力説からしたら全部「逃げ」でしかない

力学が物理の始まりにして頂点だから それで重力を構築できるのに越したことがない。
できるやつがいなかっただけ。作って実証したのでもう終わり。力学重力説ですべて説明可能
82: ugm [] 05/17(土)09:31 ID:4jc8nv6G(3/6)
あーそうか
難しいのかこれ? 高校物理レベルで誰でも解けると思ってたが
本当に誰も理解できてないのかもしれない
その可能性もあったか

1人で考えて実験してただけなので 他人をあまり議論してないわ
「全然まったく何言ってるかわからない」というのは文字通りそうなのかもしれない
それは俺が悪い。もうちょっと簡単に説明すべきだったか?
ものすごく簡単にしたつもりなんだが、難しすぎたか今までの説明
85: ugm [] 05/17(土)20:09 ID:4jc8nv6G(4/6)
「力学重力説」の概念すらそもそも知らんのだろうな
普通に高校物理でできる分野だが、重力は「遠隔作用」くらいしかやらないし
大学では相対論を4年次でちょっと触るくらいか

結果のみ抽出するだけで、試行錯誤の歴史とかやらないと
しいていうなら、「科学史」くらいか
量子重力とか専門でやる連中も 力学重力なんて全く触れないし
研究機関レベルでもやらないと

学校で全然誰も教えないから、概念も知らないし、トンデモに見えるのかなと
世界に10人教授がいるかどうかと ルサージュ系は前に記事が上がってたのでいるはず
あと似たようなのとしてジャイロで反重力をつくろうとした連中がいて まあ完全に主流派ではないが
それも力学重力派閥といえなくもないか
86: ugm [] 05/17(土)20:18 ID:4jc8nv6G(5/6)
重力が宇宙誕生直後に別れた
っていう4つの力概念がそもそも思想が違う

エーテル物理という主流派が「いなかった」扱いされて構築されてるのが現に物理で
でも結局似たような機構が必要であわてて持ち出してると(ダークマターとかダークエネルギーとか)
学校でエーテル関連なんかやらないし、空間の流動性について前提としないんだろうな
全力で洗脳して別方向に間違った方向に誘導してるから、そもそも物理学会レベルで扱わないと
それで成果があったかというと100年間なんにもないわけで

学校では全然やらないし、存在すら言わないか 「力学で重力を説明」だから高校生でも研究できるんだが
「高度な数学と加速器とかの特別な研究機関」しか重力を扱えない「雰囲気」になってるので
力学重力派閥が存在してないと びっくりするくらい本当にいないな、世界に今100人いないだろ
誰も探してないから見つからなかっただけなんだが(存在しないわけではない、存在しないと思い込んだだけ)

そういう無駄な洗脳を一切すっとばしてやったが、そもそも学校でやらないし書物もないし先生もいないよな
わかるわけないかと でも昔は主流派だったんだが 1800年代まで普通だったマクスウェルとかもやってたし
最近だとファインマンがちょっと触れたくらいか動画残ってたが、ほぼ黙殺って感じ
でも熱力学を使いだしてるw じゃあ力学も使えよ
87: ugm [] 05/17(土)20:29 ID:4jc8nv6G(6/6)
「力学重力」は1800年代まで主流派 で その後現代物理からは黙殺されて存在すら考慮されず
当然学校でも生徒に教えず 先生も誰もいない(世界に今10人いるかどうか)
「科学史」で多少出る程度と
物理やってる人間でもほとんど知らないと 概念すら知らないのが99.999%

重力を説明する古典力学的理論 wiki
にまとまってるのでそこを見るといいです。
>重力を説明する古典力学的理論
>英語: mechanical theories or explanations of gravitation)では、
>天体の運行を支配する力の起源である重力を古典力学の理論で説明しようとして提案された、
>16世紀から19世紀の科学者たちの理論について概説する。

有名な学者はほとんどチェレンジしてきたので普通に主流派
知ってる学者だらけなのでトンデモではない
自分は「流体説」です 流体の新説
流体説の課題だったエネルギー保存問題を解決、
実証実験に2023年に概念考案して一部成功 2024に円周引力場を作成成功で実証
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.154s*