重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (316レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
208
(1): ugm [] 06/14(土)06:21:37.79 ID:XbuP4nc7(2/3)
(摩擦)抵抗がある時点でエネルギーロスが連続的に発生するから
重力が時間減衰してしまう エネルギーの連続投入が必要で、重力が最終的にすべて熱エネルギーになってしまう。
死んだ惑星の温度が時間経過で無限に上昇することになり、それは明らかにおかしいので嘘
当たり前だろ

摩擦抵抗=粘性はゼロで考えるのが当然過ぎるけど、
俺は「いつ摩擦抵抗がこの理論に必須なんだ!」って言ったんだ?
抵抗と抗力の違いを区別してない時点で流体について議論する資格すらないような

高校物理で「滑らかな坂を転がる玉=粘性ゼロの流体」の問題は運動量がゼロになって
ぶつかってもなんの作用も受けないみたいなことにならんだろ。
俺は最初から衝突問題を扱ってるのになんで摩擦抵抗がどうたら言ってるんだか。
「完全弾性散乱か非弾性散乱か?」っていう質問なら議論に必要な正しい指摘だが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s