重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (316レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 05/20(火)21:48:08.20 ID:???
何やってるのかさっぱりわからんが、君の新理論では、ニュートン力学で簡単に説明できる現象も説明できるの?
例えば、振り子の周期から地球の質量が分かったり、その値を使った計算で地球の公転周期を正しく求めたり、とか。
187: ugm [] 06/08(日)22:29:56.20 ID:hRu7mevZ(3/3)
この「力学」を否定できるのか? 見ものです
螺旋重力は要するにこれ使ってるだけだしな 否定しようがないだろこれ
環境がこの状態になったら下降力が発生する。
それが重力って名前になってると

輪ゴム4つで誰でも実験できるよ、板に乗せたバージョンもある
・30cmくらいのダンボール
・輪ゴム4つ
・爪楊枝(輪ゴムを固定)
・15mm小さいテープ(中央のりんごを模擬)ここに輪ゴムを付ける

輪ゴムをテープに 段ボールに爪楊枝で固定
90度90度で初期位置(中央)に来るはず
そこから輪ゴムの角度を変えていく(距離は一定でテンション一定のまま)
真下が2 真横が2だとテープは初期位置からかなり下に来るはず
元に戻そうとすると強力なテンションがかかる=重力加速度がかかってる状態

水平角度だと実効値の評価値は0.000xなので 垂直の真下輪ゴムだけがテンションかかる
重力は簡単です、小学生の問題 300年誰も解けなかったけど
253
(1): ugm [] 06/26(木)07:29:58.20 ID:yR8FbwWh(1/4)
「空気」じゃなくて1E-10 mの中性粒子な

1E-10中性粒子の衝突散乱問題な
中性粒子と荷電粒子があるだけ 磁性やスピンもあるけど
そんなに空気が気になって仕方ないなら、化学やればいいのでは?
俺にはただの中性粒子にしか見えないが

ニュートンも りんごの僅かな違いが気になるりんご農家じゃなくて 「ただの質量」にしか見えなかっただけ
「物理のセンス」がないからしょうがないか

りんごと木星が同じに見えるのが物理の基礎を知っている人間
まあ一般的にりんごと木星はどうみても違うから 違って見えるし、
「違う」ってお前らがいうのは仕方ないか
物理をちゃんとやっていると同じで一緒に見えてしまう。
「違う」と思うなら化学やるなり生物学なり農家なりが向いてます。

物理のセンスがあるかないか問題、たいていの人間はないから、お前らが「違う」と思うのはしょうがない
281: ugm [] 08/09(土)10:27:55.20 ID:8kzqNcnf(1)
実験しない・しようとしない人間を私は信用できない
by ニュートン
ヒポテセス・ノン・フィンゴ(Hypotheses non fingo:私は仮説をつくらない)

「入力と出力の流体で角度差分による実効値差分で重力が発生する」という仮説を実験で検証してるので
問題ないです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s