重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (316レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 05/11(日)12:22:52.08 ID:???
当然だが、ニュートン力学を拡張して気体,液体の運動を解析する「流体力学」の学習
には微積分学の習得が必須だけでなく、実際の数学計算が遥かに難しくなるだけ。
61
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 05/11(日)19:04:42.08 ID:???
離散問題の厳密な式を連続近似して近似計算は出来るが逆は出来ない
275: ugm [] 08/03(日)20:21:40.08 ID:FWWXgGEY(1/2)
4面20cmφ
8面35cmφ
でできる 筐体制作はもうちょっとかな

20cmまで小型化した人工重力装置か
アトラクティブフィールドジェネレーター
小型化の問題点があるかはまだ不明 どうなんだろ
8面も回転排気(螺旋排気)が高速化するデメリットがある気がするが・・
また未知の現象あるかな もうないか

2談8面にした場合の混合域がどうなるかわからない
衝突反発するが中心へ向かうのと外に向かうのが1:1だから評価値はゼロか
混合域で回転排気同士が衝突した分が排気力が半分減るが吸気力に50%変換されるので
減らんか
衝突しても評価ゼロで混合域があっても実質無視できると
斜め成分が補正される分でプラスになるのでは説

小型化問題
8面問題
2段問題 の3点がわからんので実験して検証と
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s