生命力学〈Vital Mechanics〉part2 (428レス)
生命力学〈Vital Mechanics〉part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
178: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/04/24(水) 22:17:40.96 ID:??? ちなみに春咲く桜が秋に咲く狂い咲きがある。 そして町のちょっとした話題になりローカルニュースに取り上げられる。 この場合アナウンサーのこのところのポカポカ陽気によりという導入部で始まるならば誰も驚かない。 しかし温度という隠れた変数がなければサイコロにお伺いするしかない。 すなわちサイコロを振って1の目がでる確率は1/6だ。 で2回続けて1の目がでる確率はまれである、さらに3回連続して1の目がでる確率はさらにまれである。 そしてそのまれな現象がたまたま起こったのが狂い咲きである。 全ては最高神である偏りのないサイコロの意のまま、そこに因果の糸はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/178
205: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/05/17(金) 18:37:34.96 ID:??? ちなみに同軸ケーブルのように各種部品があまねく遍在するというのが分布定数回路、それに対し各種部品が 局所に偏在するのが集中定数回路。 つまり分布定数回路が場の量子論とすると集中定数回路が量子力学と置き換えることができる。 つまり量子力学によると基本的に水素原子に電子は一個、にもかかわらずそこら中にあたかも波のように同時併存 しているという描像、しかし観測すると波としての性質が消えどこか一点(局所)に見いだされる、 そしてそれが粒と波の二重性、この描像を合理的に解釈しようとすると脳の血管がブチ切れる。 それゆえ量子力学を理解している者は誰もいない、もし理解しているという者がいるとすればそれは量子力学の 奇妙さを本当は分かっていないというゆえん。 結局はミクロの世界は我々の常識が通用しない不可思議な世界とすればとりあえずは納得感は得られるというわけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s