生命力学〈Vital Mechanics〉part2 (428レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/08/01(火)08:07:54.92 ID:???
エクスパトラ!700ヤード!
帝王学
213: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/05/21(火)18:51:07.92 ID:???
大体光は波だからエーテルが必要だというコンセプト自体が矛盾に満ちた発想だ。
例えば競技場のウエーブは観客席を埋め尽くす粒的な人間が起こすものだ、つまり初めに人間ありき。
そもそもウエーブが波ならば、つまり波が本質ならばウエーブを起こすためには観客席に波を用意しなければならない
ということになる、だから波を用意するってどういう意味なんだよ。
つまり波というのはダンスがそうであるように表現、パフォーマンスの類であり、まず最初に人間、
すなわちモノありきであるということである。
333: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/10/08(火)18:19:37.92 ID:???
そもそも波動方程式がなんであれ波動方程式は時間空間共に2階の微分方程式なのだから時空の親玉は波動方程式
である。
ようするに時空という概念を使うのに特殊相対論の顔色を伺う必要はないということだ。
実際、そもそも E^2= p^2c^2 + m^2c^4 はエネルギーに対して2次式なのだから必然的に正負の解を含んでいる。
つまり E^2= p^2c^2 + m^2c^4 はエネルギー、運動量、質量には正負の値があると言っている。
ところが媒質を排した特殊相対論によれば負の解はあってはならないものであり捨てざるをえないものになる。
それに対して媒質の世界では正負の解を使わなければ現実世界を記述できないことは明らかである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s