生命力学〈Vital Mechanics〉part2 (428レス)
生命力学〈Vital Mechanics〉part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
125: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2023/11/21(火) 23:42:47.55 ID:??? ちなみに固体においても例えば地球の大地、すなわち地殻及びプレートの吸い込み(沈み込み)が海溝であり、 湧き出しが海嶺である。 すなわち大地は海溝により一旦消滅し、そしてドロドロに溶けた液体であるマグマとなって 湧き出し口である火山の噴火口から流出し、それが冷えて固まって新しい大地が創成される。 どんなに拡大しても縮小しても相似形パターンが現れるとするのがフラクタル幾何学であるが、 実際渦構造はミクロの世界にもマクロの世界にも普遍的に見いだされる。 さらに湧き出しと吸い込みがセットなのもやはり普遍的である。 ならば宇宙には吸い込み一方のブラックホールしかなく、それと対になる湧き出し口、すなわち ホワイトホールがないとするならば、フラクタル幾何学はそれほど使えないということになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/125
378: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/14(土) 21:27:03.55 ID:??? 理論物理と工学は別物 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/378
382: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/12/16(月) 10:48:32.55 ID:??? あるいは部屋に複数のギターがあるとする、この場合も1台のギターの開放弦を弾くと全てのギターの開放弦が 共鳴して鳴り出す、ちなみに微妙に調弦されていなければうなりが生じることは言うまでもない。 では音波における空気の存在を無視すると、一人の人間が複数のギターの開放弦を同時に弾いたという わけのわからない状況に陥る、すなわち不可知の世界観が蔓延する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/382
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s