生命力学〈Vital Mechanics〉part2 (428レス)
生命力学〈Vital Mechanics〉part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
69: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2023/09/10(日) 11:10:20.45 ID:??? ちなみにエーテル説が主流の頃、電磁質量といって電子のような荷電粒子の質量を電磁場に求めるという 考えがあった。 すなわち荷電粒子は電磁場を身にまとっている、ゆえに電子を加速するためにはその電磁場を考慮しなければ ならないというものだ。 そしてそれは必然的に質量増大、すなわち質量には速度依存性があることになる。 しかし動き難さに速度依存性があるのは媒質の世界では当たり前である。 つまり物体の周りには空気がまとわりついている、そして空気抵抗(慣性抵抗)は速度の二乗に比例する。 それゆえ車のデザインにおいて流体力学を無視すれば燃費が極端に悪くなることは必然である。 つまりそれが普通の電車と新幹線の顔つきの違いであることは言うまでもない。 ようするにニュートン力学の F=ma が F=m*a に置き換わるということだ、(m*)は有効質量。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/69
262: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/06/05(水) 10:26:48.45 ID:??? 前スレから引用 水は分子(H2O)という離散的な粒の集まりであるが、水はさらに二段階の離散性を帯びている。 我々は普通水の流れ、すなわち水量は連続的なモノとして認識している。 実際バケツに水を満杯にしようとすれば、水道の蛇口を全開にするだろう。 さらにそれがコップならば、蛇口をやや絞るだろう。 さらにそれが計量カップならば、そして目盛りに合わせるならば、さらに蛇口を絞るだろう。 しかしどんなに頑張ろうとも、蛇口から流れる水を蜘蛛の糸のように細く絞ることはできない。 なぜなら最終的に水の表面張力が打ち勝ち、水滴となって落下するからだ。 すなわち連続から不連続に変わった瞬間である。 もし蛇口の下に水の張った洗面器があったならば、水面に生じる波は量子化されて E=hνである。 つまり、水の表面張力はあたかもプランク定数のような役割を果たすのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/262
331: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/10/08(火) 18:13:48.45 ID:??? よくあらゆる物理理論は特殊相対論に共変でなければならないというが、その意味は時間と空間は別物ではなく 一体、すなわち時空として扱いなさい、つまり時間と空間の階数を揃えなさいということだ。 ゆえにその教えに従って時間が一階、空間が二階のシュレディンガー方程式を時間と空間共に二階にしたのが いわゆるクライン-ゴルドン方程式、 そもそも光の媒質であるエーテルを否定した時点でエーテルとよく似た空間の各点に定義された物理量という場という 考えは後退し、1粒子があっちにもこっちにもいるという意味不明な波動関数が猛威を振るったわけであるが、 クライン-ゴルドン方程式により場はいわゆる量子場として復活することになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/331
413: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2025/06/06(金) 18:25:43.45 ID:??? 例えば観測問題において、人間が観測するまでは物理量は確定しないという概念があるが、 そんなのは生命系においては当たり前である。 実際ダイコンの値段、株価、円の価値は日々絶えず揺らいでいる。 そもそもダイコンに限らず野菜の値段、あるいは漁師の釣った魚、マグロの値段は市場において 競りにより決定される。 つまりモノの価値は市場の思惑に委ねられて、オークションであれ落札価格はあらかじめ 決まっているわけではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690502252/413
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s