生命力学〈Vital Mechanics〉part2 (428レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/09/29(金)18:25:30.26 ID:???
アニヒレーションwww
124: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2023/11/21(火)23:40:54.26 ID:???
衛星写真による台風と天体写真による銀河は渦を巻いているという意味ではよく似ている。
台風の渦巻模様は雲、すなわち水であるが、だからといっていくら水分子の相互作用を研究
したところで台風の渦巻模様を説明することはできない。
なぜなら実際に渦を巻いているのは目に見えない大気という流体であるからだ。
同様に目に見えている恒星のような天体だけでは銀河の回転速度を計算できない、
そしてそれがダークマターが必要とされる理由である。
しかし宇宙空間には何らかの流体が満ちているとするなら、銀河と台風、ハリケーンにアナロジーが成立する。
ところで最近銀河中心にブラックホールが発見されたという話だが、流体における湧き出し、吸い込み
という概念を応用するならBHは空間にぽっかりと口を開けた排水口ということになる。
ならば吸い込み口があるなら必然的に湧き出しである蛇口、すなわち噴出口が対で存在するはずであり、
いわゆるホワイトホールの存在が予想される。
316: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2024/08/06(火)13:27:09.26 ID:???
つまりスポーツにおいては個人であれ団体であれひいきのチームと相手チームのベクトルが重なり合っている。
つまり競技場はまさに得点を得たり失ったりの生成消滅のフィールドに他ならない。
でこの場合AチームとBチームが対戦している場面に対する量子論の描像は
フィールドには歓喜の雄たけびをあげるであろうAチームと歓喜の雄たけびをあげるであろうBチーム
が重なり合っている、そして審判がゲームセットと言った瞬間その重なりは解消される。
すなわちもしフィールドに歓喜の雄たけびをあげるAチームの選手がいるならばそこにBチームの選手はいない。
つまりこれがコペンハーゲン解釈。
それに対し確かにフィールドにBチームの選手の影も形もないが歓喜の雄たけびをあげるBチームの選手がいる
平行世界が存在するというのがいわゆる多世界解釈。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s