生命力学〈Vital Mechanics〉part2 (428レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: ◆GOVXYB0Zc. [sage] 2023/07/31(月)09:50:46.17 ID:???
よく神は細部に宿るというが、差し詰めフォースは細部に宿るということである。
結局問題はその細部とは何かという問いに収束するが、もちろん媒質の世界ではチョー簡単だ。
すなわちそれは波を引き起こす液体である水であり、気体である空気であり、そして固体である大地だ。
そしてそれらは原子分子という粒に還元される。
そしてその粒にはバネとしての復元力がある、つまりその粒はパワーを秘めている。
ようするに媒質の世界ではモノ、すなわちオブジェクトがあるということだ。
つまりこれこそが科学というものが他の分野からは決して浸食されない、すなわち独立性を保つ唯一のアイギスなのだ。
その意味では宇宙空間には光という波を伝える媒質、すなわちまぎれもない粒である細部、すなわち
光子が満ちあふれていなければならない。
105: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/17(火)16:59:20.17 ID:???
>ニュートンも一般相対論も近似である
量子力学も近似である・・・標準理論も近似である・・・
つまり
物理学によって宇宙を数学的に理解することができる(普遍性)
と同時に
物理学は宇宙を理解不可能にするともいえる。(反証可能性)
166
(2): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/04/22(月)20:12:08.17 ID:???
>>165
2つ質問があります。

1. 「生命系の経済学」って何ですか?経済学って生命学(?)なんですか?
2. 「非生命系の物理学が経済を語る」ってどいういう意味ですか?生物物理は「生命系の物理学」だと思うのですが、生物物理以外は経済学を語れないという意味ですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s