【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/06/18(日)11:00 ID:???
>>64
>V=rωは角速度の定義から導出されるもので、
>相対論から導出できるようなもんじゃないです。
俺も最初はそう思った。だが、
>>22の中の人の「質問内容」をエスパーすると、
「(中心点から観た)中心近傍の角速度が定数ωである回転円盤において、
中心から距離 r の位置に張り付いた円盤上の点の(中心点から観た)角速度Ωを、
Ω = F(r,ω) ,ω = F(0,ω)
と定義すると、関数F(r,ω)を r とωを用いて表せ。」
とも、解釈できるのよ。
つまり、
∂Ω/∂t = ∂Ω/∂r = 0
なら、お前の言う通り、単に定義の問題で片付くが、
例えば、初期設定が
r < 1≪c < Ω ,∂Ω/∂r < 1
のような、剛性の強い超高速回転する小円盤の場合、
関数F(r,ω)が「物性」的な要因以外に、相対論的な「特性」にも影響を受けうるのか?
という疑問が出てきたわけよ。
仮にもし、影響するなら、
Ω≠ω
となるはずだが、そうはならなかった。
ということを示したのが>>62だ。
74: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/06/18(日)11:57 ID:???
>>73
> >>22の中の人の「質問内容」をエスパーすると、
前スレ997で、次のように言っていたので明らかにそんなつもりはないことはわかるよね。
> 運動学に応力とかアホか
今きみは自分で好きにゴールを決めてやりたい計算をしてるだけの話だと思うが、終わった彼をいつまで利用してんの?
テーマを変えたいなら自分で発起人になって問題を仕切り直すべきだと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s