【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/11/30(土)00:30:17.78 ID:Mzx5vb9q(1)
エレベータによる思考実験に沿って思考すれば、
等価原理は否定することはできないだろう。

しかし、ブラックホールの中にあるエレベータが、
我々の思考実験と同じ振舞いをする保証はない。

よって、等価原理は肯定も否定もできない。
思考実験の限界だ。
234: ご冗談でしょう?名無しさん [] 08/22(金)22:32:20.78 ID:koYeso/p(6/8)
例えば空間が1億倍伸びたとする

1mが1億mまで伸びた(他所から見て)
でもその世界では1mのままなのである
足を1歩出せば届いてしまうのだ

当然光も同じまま
光の波長も変わらず、同じ色合いで1m(1億m)先の相手が見えるのだ

それとも光だけ独立して1億mの距離を時間かけて進む世界に変わるというのかね?
人の足一歩の方が光より速くなってしまう世界になるっていうのかね?
矛盾している

ハッブル以降の膨張論・赤方偏移は間違っている
空間の伸びで波長は変化しない
386: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/08(月)13:14:01.78 ID:???
現代、物理学者は基本的に還元論を確信してるが、大多数の一般人が神・霊魂を信じてるから
人間社会で生活し飯が食える為には一般人と折り合いを付ける2重人格になるしかない。
387
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/09(火)09:49:33.78 ID:tk9GV49t(1/4)
ブラックホールに自由落下していく物体は、光速に達する前に地面に落ちるだろ?
それなのに周回してる物体はなかなか落ちない

簡単に光速に達する
F=maってのは重力圏では通用してないんじゃない?
光速まで加速するには無限大の力が必要ってのが前提の理論は、ブラックホール周辺では効かないし
膨張する空間でも効かない

この理論で宇宙全部を構築できないのに、構築した気になってるから間違った膨張宇宙論にたどり着く
509: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/16(火)17:20:20.78 ID:???
そうやって同時刻を定義して作った理論通りに素粒子の寿命が実際に延びるのが観測されているんだが、数学のトリックで素粒子の寿命が延びるのかよ
526
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/17(水)12:23:06.78 ID:???
>>522
Δv=aΔtは使ってますよ
そのaが上限がなければ2c/Δtと取ることでΔt→0でもΔv=2cになるってことです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s