【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(2): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/06/10(土)15:04:31.73 ID:???
>>11
笑かすなって。お前らのωの定義は、各点に角速度センサつけて出力される値ではないということだな。
207
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [] 03/13(木)07:57:27.73 ID:84R7m4zT(1)
https://youtu.be/qOk5QKNnXJo?si=8s_M4xJKixutqe7A

264
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/04(木)19:35:46.73 ID:???
存在しないことを証明できるのかい?
404
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/12(金)06:34:35.73 ID:Tx2LfV4T(1/4)
そもそもなんで質量のある電子は、いきなり光速まで加速して飛んでいくんだっけ?
加速するってことはその途中もあるわけで、なんで中途半端な速度の電子は無いんだ?

そういうときだけ波の性質で伝わるのか?
電子ビームだって2つのスリット通過すりゃ干渉縞出るし
粒子と波のどっちなんだい?どっちもってのは本来変でしょ
480: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/15(月)19:15:28.73 ID:???
>「光源と観測者との距離」も絶対的なものではなく、観測者によって変わるということでしょうか?
観測者によって距離や時間が変わるというのは相対論を学び始めたら早々に出てくることなんですが、ローレンツ収縮とか聞いたこともないですか?
503
(1): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 09/16(火)13:04:40.73 ID:???
相対論論文の第1章第1節に出てくる「同時刻をどう定義するか」をいまさら確認してるようなレベルで相対論にぶー垂れる輩がいる相対性理論総合スレという喜劇
653: ご冗談でしょう?名無しさん [] 09/23(火)13:15:14.73 ID:FyE/gEWI(1)
宇宙の果ては光速度を超えて伸びているから、光は散々波長が伸びた挙句届かなくなる
ブラックホールは特異点で無限大の速度で落ち込んでいるから、そのやや手前で光は散々波長が伸びた挙句出られなくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s