光速度垂直成分問題(光速不変垂直適用)【思考実験】 (262レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83(1): poem [] 2022/06/24(金)16:33:18.90 ID:qwJ/bfVN(20/37)
「水平/垂直」か「水平」「垂直」かのどちらが正解かの命題の証明を片一方でやる
「水平/垂直」の前提
「水平」「垂直」の前提
──
前者なら「水平/垂直」が正しいと証明はできない。自分が正しいかの命題は証明できない。「水平/垂直」の前提で「水平/垂直」の命題は証明できない
後者なら「水平」「垂直」が正しいと証明はできない。自分が正しいかの命題は証明できない。「水平」「垂直」の前提で「水平」「垂直」は証明できない
逆に
前者の「水平/垂直」ならこの前提から「水平」「垂直」が証明できた場合は「水平」「垂直」が正解。「水平」「垂直」が証明できなかったら「水平/垂直」が正解。互いは証明できる。
後者の「水平」「垂直」ならこの前提から「水平/垂直」が証明できた場合は「水平/垂直」が正解。「水平/垂直」が証明できなかったら「水平」「垂直」が正解。互いは証明できる。
となるのかな
──
>>82引用加工忘れ
121(2): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/06/24(金)21:28:00.90 ID:???
>>119
この思考実験と光速不変の原理から、幾何学的に次のことが解る(高校生でも可能!)
(0)地上から観測、飛行機から観測で物理現象は同じでも観測量が変わると仮定する。
(1)地上から観測して「斜めに↗」光速cレーザー光パルスの飛行機までの距離は
垂直距離より長い。
(2)飛行機から観測して「垂直↑」に光速cレーザー光パルスの飛行機までの距離は
垂直距離である。 つまり、飛行機の時間は地上の時間より遅れている。
(3)飛行機から観測して、垂直距離と同じ長さの水平距離を引き直すと同じ時間だから
地上から観測すれば、水平方向の距離が縮んでいる。(飛行機が収縮)
つまり、観測量である時間、距離が座標系で変化することで光が球面状に光速cで
広がる。
逆に
時間と距離の座標系による変化を無視して光速不変だけ使うと矛盾だらけになる。
(copyright)
156: poem [] 2022/06/27(月)19:48:08.90 ID:vs4Cb/8A(17/17)
>>154
脳治療薬ほすぃ
脳治療薬求めて露出してるんじゃない?
破壊されたいんだよ
脳の知障障害を
人間脳治療薬を求めて露出してるんじゃない?
露出したい人は破壊を求めてるんだよ
脳治療薬ほすぃ脳治療技術ほすぃ脳治療日々経験ほすぃ
露出してるネットの場所は破壊してくれるかもしれないって脳が思ってるんじゃない?
ネットで自論言って破壊を求める脳治療ほすぃ民
障・害
脳・異・常
病・気
258: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/03(土)19:28:51.90 ID:???
2.勢い
3.なんとなく
コメントが
https://i.imgur.com/dj1uXKD.jpeg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s