光速度垂直成分問題(光速不変垂直適用)【思考実験】 (262レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113(2): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/06/24(金)18:21:09.60 ID:???
>>108-110
だからごちゃごちゃ書いてもわからんちゅうに。
誰かが突っ込みを入れてるときはむしろ少しは読めてるときだぞ。
大半の部分は完全に読めないので誰も何もいえない。
175: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/12/22(金)11:13:00.60 ID:???
>>173
「自分」の慣性系での円を「端」の慣性系にローレンツ変換すれば涙型になるが、時刻もローレンツ変換されて、その涙型上の各点は同時刻ではない。
「端」の慣性系では、光の到達点は時刻が進むにつれて大きくなる円だが、件の涙型上の各点は、それぞれの時刻でこの円の上にある。(同じ現象を見ているのだから、当たり前)
194: poem [] 2023/12/23(土)21:40:04.60 ID:dnZKCHvi(4/5)
ローレンツ変換について難しいレベルはわからないから
ローレンツ変換を中学生高校生レベルの易しくした説明で
時間も球になるだけかと思ったら、空間もローレンツ変換で球になる、その解説を
お願いしたい
250: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/07/22(月)20:36:01.60 ID:DWpjDTWd(3/3)
観測者Aから見て、光が速度cでx軸正の方向に進んでいます。観測者Bは観測者Aに対して速度vでx軸正の方向に動いています。観測者Bから見た光の速度のx成分とy成分はそれぞれどれですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s