引力と時間及び空間の発生について解明出来た気がするので査読をお願いします (82レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: ◆cf0IuTmAM1qO [] 2021/07/24(土)18:25 ID:WsYJIpWb(1/2)
>>59
>>44
精神の空間の中には偽の命題も存在する。〜
↑
全体的に言葉遊びだらけで意味が分かりません。
1.まず精神の存在をあなたは証明できていません。
公理 美しくなければならない(美)
を採用する
よって無矛盾である事が要求される。
話がわかりづらいのであれば、
公理 無矛盾性
を採用するでも良い。
無矛盾性から存在と非存在の法則(Aが存在すると存在しないが同時に成立しない)、及びそこから定理0、定理1が求められる。定理1の証明からA⊇Bのみの文章の空間が導き出せる。これは所有するという動詞の主語のみの空間なのでこれを精神の空間と定義する。つまり、無矛盾性を、美を公理とすれば精神は発生する。
2.「真とか偽とかが通じる空間」について、真とか偽とかが通じるとは?空間とは?
証明がついているものが真、それ以外が偽。空間とは点の集まり。
3.定理1とは?
上に書いてます。
4.「物理的空間の前提にある」の意味が分かりません。関連して、一般的な空間とは何でしょうか?
計測可能な距離空間よりも抽象化された計測可能な距離が定められていない空間の事。
5.4に続いて、一般的な空間なら何故「0以外の最小の長さは存在する」が偽となるのか。
計測可能な距離概念がない空間だから
6.5に続いて、「0以外の最小の長さは存在する」が偽なら何故素粒子が存在しないことになるのか(常識かと思いますが、素粒子には長さの概念はありません)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/素粒子
有限の長さを持つ素粒子は存在しないという事です。
66: ◆cf0IuTmAM1qO [] 2021/07/24(土)18:25 ID:WsYJIpWb(2/2)
無矛盾性を仮定した場合に必ず生じる文字が書けるスペース。文字が書けるならば必然的に生まれる。
↑
先にあった精神の空間というのは、精神に文字が書けるということですか?
もしあなたの言う「文字を書く」というのが標準的な意味と違うなら、詳細に教えてください。
また、無矛盾性の仮定は何故必要なのでしょうか?
何の仮定もしないならば目の前にコップがあってそれの形状を定める二式の片方の式を欠落させても波動空間は導けますが。
内部はまだ考え中。
↑
意味の定まっていない独自用語を使わないでください。
内部なんて日常用語と何も変わりありません。
位置が定まってるとはx=0と座標が定まってる事
位置が定まっていたら、白いキャンバスの上に黒い炭でデッサンしたら炭の粒子が削れて形が描かれるという事。
↑
x=0以外の座標ではダメなんですか?
あと後半はポエムでしょうか?
「何故位置が定まっていると形状とみなせるのか?」に解答したものでしょうか?
詳しくお願いします。
では形状が定まる=境界が定まる=位置が定まる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s