物理板自治スレ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
343: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/12/23(金)02:45:30.44 ID:SrLn4DaA(1)
https://i.imgur.com/CzwmuSO.jpg
https://i.imgur.com/2Hm3Waq.jpg
https://i.imgur.com/IbYN4dz.jpg
https://i.imgur.com/QxZu1Br.jpg
https://i.imgur.com/VNe3zpZ.jpg
https://i.imgur.com/aMfZoei.jpg
https://i.imgur.com/mPZ9Bbs.jpg
https://i.imgur.com/ryGPbb2.jpg
https://i.imgur.com/28stmzV.jpg
https://i.imgur.com/Elvrktb.jpg
https://i.imgur.com/CQlYBsf.jpg
https://i.imgur.com/HIww4YZ.jpg
381: P○ΘM [] 2024/03/29(金)06:23:58.44 ID:cqU8OVlx(5/7)
2時00分から
ハゲのAA者が
1番手
458: poem [] 03/10(月)21:17:35.44 ID:BH3p9KzD(1)
?「〜な人が一定数いる」←ほんとに定数か?
2chスレ:math
475: poem [] 03/24(月)17:28:36.44 ID:k0BcypI2(1)
教育機関の選抜に知能テストを課す愚
─
自分
2chスレ:math
全部
2chスレ:math
─
26poem225/03/24(月)
ああ試験には基礎問題と応用問題があるなそれと履修範囲組み合わせない問題と組み合わせる問題これ基礎問題にしても応用問題にしても単元跨いで組み合わせる問題は昔から拡充してるかわからないけど拡充するのは必要だね。まあ昔から恒常的に拡充してるかもだけど
27poem225/03/24(月)
ああそうかすると確率問題かもコインで1回投げるよりn回投げる方が収束する一問に単元組み合わせれば一問での確率が学習状況確認確度が1/nになり単元跨がない基礎・応用だと1/2とかになる応用はそもそも単元跨がない中での1/nだけど
28poem225/03/24(月)
もし単に単元跨がない問題が主流で単元跨ぐ問題が少なめなのが試験で学力を測れない原因だとしたならば単に出題の方針を変えればいいだけになるこれどうなんだ?
29poem225/03/24(月)
もし単元跨ぐが解決策なら試験の論文大学のレポートも出題自体が単元跨ぐような出題すればいいとなる
514: poem [] 04/28(月)22:55:09.44 ID:vWCKS1CY(3/3)
0除算乗算問題を解明した。算学的単位がおかしくなるっぽい。算学にも物理と同様に単位が必要だったみたい。小学生にも説明できる目途が立った
2chスレ:math
561: poem [] 07/05(土)16:04:54.44 ID:fyfKU4rR(1)
50%の以上以下。10進法が学者。10退法が非学者。偏差値で分割。天才馬鹿
2chスレ:math
─
01 poem 225/07/05(土) 15:32:08.17
解明完了!これから使おう!呼び分けよう!謎が解けた!
─
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s