光学総合スレッド (597レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

151
(2): ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/02/26(日)11:40 ID:???
>>150
球面収差図について、きちんと理解してください (幾何光学)
http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1976-T~1/P26S.JPG

http://www.vixen-m.co.jp/telescope/tube/about_ed.html
153: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/02/26(日)12:02 ID:???
>>151
球面収差とスポット図が一対一に対応しないということは理解できていますか?
スポット図ではなく球面収差を提示すれば波動光学的PSFを計算できます
154: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/02/26(日)20:56 ID:???
>>149-152

2.44x0.00055x8x8x2 ≒ 0.17mm(軸上)に、80%
0.17x1.66     ≒ 0.28mm(軸上)に、100%

の光が集光(幾何光学)

>>9
>前、レンズメーカーの人と話した時に、スネルの法則と光の直進性の性質を使うみたいに言ってて、
>回折だとか、量子的な性質なんかは全く使わないって言ってたんだよね

カメラレンズ etc のプロ設計者は、幾何光学中心です。
理由は、意味が薄いから・・

幾何光学、波動光学、それぞれのストレールレシオ % 
を、自力で計算できる能力があれば理解出来ます。

自力で計算できる能力があれば・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.036s*