【山崎】サントリーウイスキー総合スレ216【白州】 (422レス)
上下前次1-新
1(2): 呑んべぇさん [] 08/16(土)15:14 ID:WGTkQdBc(1)
公式 https://www.suntory.co.jp/whisky/
山崎 https://www.suntory.co.jp/whisky/yamazaki/
白州 https://www.suntory.co.jp/whisky/hakushu/
響 https://www.suntory.co.jp/whisky/hibiki/
角瓶 https://mobile.suntory.co.jp/whisky/kakubin/
前スレ
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ215【白州】
2chスレ:sake
転売屋は転売スレへ移動してください
403(1): 呑んべぇさん [] 09/23(火)20:36 ID:MNuYnFrB(2/2)
聞いてねえw
404: 呑んべぇさん [sage] 09/23(火)20:40 ID:TYYOCOnw(3/3)
>>403
失礼しました。ちなみに山崎もLimitedEditionを同時期から買っていますが、どちらかというと山崎12年のほうが好みなので、飲むペースが遅いです。
405: 呑んべぇさん [] 09/23(火)20:49 ID:WZ2i3qLb(1)
もしかしたら割高なのかもしれないけど
渋谷で山崎12年白州12年響BCのハーフショット
飲み比べが3000円ちょいだったから飲んだ
初めて飲んだけどうまかった
こういう飲み比べセットみたいのは楽しいな
406: 呑んべぇさん [sage] 09/23(火)21:01 ID:/yLAmf/4(2/2)
お得な値段じゃないかな
407: 呑んべぇさん [sage] 09/23(火)21:17 ID:cYOt0pX4(1)
>>400
打撃とかじゃなく、>>387 の話である
408: 呑んべぇさん [] 09/23(火)22:00 ID:sIdFTHH7(1)
>>389
山崎のワイン樽はNAだけ
本来は山崎=シェリー
409(1): 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)01:30 ID:3BUhlUQM(1/2)
>>399
苦しい時期に飲んでた客は良いモノが安く投げ売られるのにありついてただけの乞食なんだから
別段自慢できることでもない
マッサン以降の贔屓の引き倒し的古参振る舞いは見苦しいの一言
410: 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)01:43 ID:vViRYYVl(1)
イオンの抽選で白州NVが当たったが、あんまり嬉しくない…
まあ応募したから買うけどさ…
411: 呑んべぇさん [] 09/24(水)01:54 ID:3BUhlUQM(2/2)
>>386-388
道産大麦で作ってる厚岸と馬追が道産ピートもやりたいって言ってたな
当初は、厚岸のピート層を通ってきた水を使って…といった言い回しで
その後、試掘したピートを実際に乾かして使い始めたのかはチェックしてないが
この話、あんまり突き詰めると、ジャパニーズウイスキーなるもののおかしさが露呈するね
本物のウイスキーにこだわってスコットランド産ピート手配したりするなら、
仕込み水だってピート層通ってきた水を使うべきで、日本の大半の水は向かないな
国産大麦に次いで国産ピートに行くのは論理的に正しいと思うわ
元々伝統も何もない、大麦すらほとんど作ってない国に外国でピート焚いた麦だのピートそのものだの輸入してジャパニーズ気取ってもねぇ…
そういう七面倒臭いこだわりが嫌ならそもそもジャパニーズとか言い出さなきゃ良かったんだよ
輸入ニューボーンをミズナラ樽で熟成させておけば良かった
何なら北米で一時流行った熟成麦焼酎にウイスキーの定義を広げて展開しても良かった
412: 呑んべぇさん [] 09/24(水)06:34 ID:aTPVMapr(1)
スコッチウイスキーだって大麦生産国の定義なんかないのに。
というかモルトスターが大麦の原産国混ぜて出荷してるから、○○産大麦100%なんてのは使用しようがない。
413: 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)07:18 ID:LLY7JXiu(1)
長文
なげーよ
まとめろよ
414: 呑んべぇさん [] 09/24(水)07:35 ID:lqV+aIPk(1)
>>409
良いものが安くなる原因はまあ自業自得なわけだったし?
415(3): 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)08:10 ID:a0VleuQl(1)
山崎の2024と2025を飲み比べできるバーに今夜いく!味の違いわかるかなー
416: 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)08:24 ID:gt+HAJo9(1/2)
>>415
多くの人が全くおなじ言うてるのに
417: 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)08:46 ID:v9W4Fbf1(1)
>>415
少し2025のほうがクリアな印象。2024はフルーティーかな。舌が敏感じゃないと、違いがわからんかも。
418: 呑んべぇさん [] 09/24(水)10:22 ID:c0LXowCG(1)
SODは知らんが山白NAと響JHを飲み見比べた結果だと
一番まずいのが山崎NA
一番マシなのが響JHだがそれなら白州NAにも通じるSPリザーブでいいやとなる
山崎12は散々飲んだし現在手元にもあるが白州12を買う理由が思いつかん
419: 呑んべぇさん [] 09/24(水)10:38 ID:nwQbSZPR(1)
開栓時期が1年違うから正確な味の比較なんてできんだろ
420: 呑んべぇさん [sage] 09/24(水)10:57 ID:gt+HAJo9(2/2)
同時に開栓して飲み比べてる動画あるのに
421: 呑んべぇさん [] 09/24(水)12:46 ID:X6RaKxG2(1)
>>415
ブレンドルールは一緒
味の違いは個体差。
です。想像ではなく中の人から聞きました
422: 呑んべぇさん [] 09/24(水)13:51 ID:ivXRMIVC(1)
比べるなら冬の時代の15年前のと今のとでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*