大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
666: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6675-zJwz [2400:4051:d2e1:3400:*]) [sage] 08/18(月)16:06 ID:hWGg3Fi+0(1/2)
ダークナイトに関しては、番組開始時点から登場は決められていた事だった。
鈴木武幸プロデューサーは、長浜監督のロボット物のような"敵側の美形キャラ"という概念を
スーパー戦隊に持ち込んだ訳だが、これに対して周囲からは
『アニメだから可能な手法であって、生身の役者が演じる実写作品では無理ではないか』
という意見が強かったそうだ。
だから言わば折衷案としてあのような形になった。
つまり顔出しの前半はコスチュームの派手さカッコ良さで乗り切り、シリーズが佳境に入った後半からは
仮面のキャラに置き換えるというもの。
確かに同年のダンバインとは奇妙な符合になったが、両者の間には特に関連は無い。
671: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6604-zJwz [2400:4051:d2e1:3400:*]) [sage] 08/18(月)21:24 ID:hWGg3Fi+0(2/2)
>>668
出渕は長浜ロボット物の「ダイモス」の敵ロボットがデザイナーとしてのデビュー作だから、
あるいは『こういうのをやりたい』と自分から提言した可能性はあるだろうね。
鈴木プロデューサーも、出渕君は単にデザインだけでなくストーリー面においても
色々と提案をしてくれたと言っていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s