大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 (820レス)
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad39-YnQ+ [2001:268:d26a:ff1:*]) [] 2025/06/07(土) 15:27:33.70 ID:1z74LJzL0 https://i.imgur.com/UhkQ0oZ.jpeg ゴーグルレッドがちょっと緊張気味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/20
91: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f35-yiRI [2400:2411:13a3:4000:*]) [sage] 2025/06/17(火) 15:40:09.70 ID:6kE9woB10 新しい事やろうとしてバイオマンからじゃなかったっけ。あれは全然巨大に見えなくて失敗だったな。 ギアス基地は失敗だったって本人はいってたね。 >>89 ジャスピオンのロボ戦は折田Pが監督でスタッフ編成して撮ったと聞いたんだけど、他の人も演出したのかしら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/91
118: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df9b-E6Ax [2400:2650:8281:2c00:*]) [] 2025/06/19(木) 23:45:21.70 ID:rZtL1/ne0 ヒトデモズーは岡本太郎のオマージュ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/118
157: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa1d-omAM [133.155.188.63]) [sage] 2025/06/23(月) 19:57:18.70 ID:RkQWRsqZ0 「この程度のことで命かけるんだ」と驚かされるのは昔の作品見る時に あるあるだから 昔に行けば行くほど人命の価値って軽かったような気がする 忠臣蔵とかさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/157
225: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b62-oNo3 [116.94.189.50]) [sage] 2025/07/02(水) 19:38:33.70 ID:NsSUQr0v0 レッド「ゴールデンスピアだ!」 ブラック&イエロー「スピア!」 ブルー&ピンク「スピア!」 レッド「ゴールデン!」 4人「スピア!」 レッド「ゴー!」 4人「ゴー!」 レッド「レッド!」 ブラック「ブラック!」 ブルー「ブルー!」 イエロー「イエロー!」 ピンク「ピンク!」 何故か一本の槍になる ぐるぐるぐるぐる…… レッド「ゴーグル…」 5人「ゴールデンスピア!」 レッド「いくぞ!」 4人「おー!」 4人「ワン!」 レッド「ツー!」 4人「ゴー!」 レッド「アタック!」 怪人爆発 5人「やったー!ゴールデンスピア!」 文字にしてこれだから、映像ではこれよりさらに長いのが分かるゴーグルゴールデンスピア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/225
295: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 49fb-BzvG [202.213.176.50]) [] 2025/07/09(水) 21:51:37.70 ID:Lztlp81j0 >>284 美人には変わりないけど子供から見るとどう見てもオネエサンとは言えなかったな 女子大生、女子高生で既に半分オバサンの時代だからな この年になると45歳くらいはオネエサンと言える女性が沢山いるな >>291 5体合体はコンバトラーVで体験してたからな ジェット、タンク、ダンプに隊員が1に搭乗し単独戦闘や合体してロボになる 参謀のブラックと助手のピンクがシーザーに残って援護射撃 5体合体よりも戦艦とロボ、宇宙戦艦ヤマトとザンボット3が共闘しているみたいでカッコいいけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/295
358: どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdaf-WvMM [49.106.214.244]) [sage] 2025/07/16(水) 06:23:09.70 ID:KXpDGsM1d >>356 怪人とロボットを別デザインにしましょうとか ロボットバトルで勝者のコングロボが出場するようにしましょうとか どのバカが提案したんだ? 曽田か?久保か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/358
420: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb30-deyy [2404:7a87:36e3:1500:*]) [] 2025/07/21(月) 19:33:41.70 ID:AglVcJgZ0 15話で思ったけど、デスマルクって命のエキス必要ないなら そもそも命のエキスを集める作戦自体意味ないんじゃ。 なんか両博士の処刑があまりにも理不尽に思える。 16話は手術を受けるのは3歳の坊やってなっていたけど、 どう見てもあの子は女の子だよな。脚本どうなっているの? ただ、この2話見て思ったのがゴーグルレッドって 前作のバルイーグルや次作のダイナレッドに比べると キャラが立ってないって昔言われていたけど、 体張ったりと熱いリーダーだなって思ったよ。 ゴーグルレッドも他のレッドに負けない 魅力的なレッドだよ。 最後に16話でブラックがエメラルドヌンチャクを使っていたけど あれって2つあるんだな。今まで見た限りでは1つしかなかったけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/420
423: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9110-deyy [106.184.139.34]) [] 2025/07/21(月) 20:59:09.70 ID:lImuTssB0 >>415 何やそれ!? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/423
664: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb80-ol85 [2400:2411:13a3:4000:*]) [sage] 2025/08/17(日) 20:54:49.70 ID:d0r6xK9N0 ゴーグル→ゴミや埃から目を守るから、ゴーグルファイブはデスダークという大きなゴミから人類を守るという意味でつけられたそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/664
666: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6675-zJwz [2400:4051:d2e1:3400:*]) [sage] 2025/08/18(月) 16:06:20.70 ID:hWGg3Fi+0 ダークナイトに関しては、番組開始時点から登場は決められていた事だった。 鈴木武幸プロデューサーは、長浜監督のロボット物のような"敵側の美形キャラ"という概念を スーパー戦隊に持ち込んだ訳だが、これに対して周囲からは 『アニメだから可能な手法であって、生身の役者が演じる実写作品では無理ではないか』 という意見が強かったそうだ。 だから言わば折衷案としてあのような形になった。 つまり顔出しの前半はコスチュームの派手さカッコ良さで乗り切り、シリーズが佳境に入った後半からは 仮面のキャラに置き換えるというもの。 確かに同年のダンバインとは奇妙な符合になったが、両者の間には特に関連は無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/666
700: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ af12-la7R [58.183.143.220]) [sage] 2025/08/21(木) 07:31:49.70 ID:GNZWBNcC0 この作品はテラノドン派なんだな 何度かプテラノドンって聞こえたのは空耳か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/700
750: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4392-TUTQ [2400:2411:13a3:4000:*]) [sage] 2025/08/26(火) 05:20:13.70 ID:iC+GuXOc0 >>690 でも、いつもと違う展開でキッズの時に初めて見て興奮した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/750
752: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7faf-4hEK [2400:4150:70e1:ed00:*]) [sage] 2025/08/26(火) 13:16:59.70 ID:Pcchohax0 >>747 26話ロボ戦 シーザー操縦席の高みから戦局を俯瞰し 形勢不利と見るやすかさず妙手を指す棋士黒田△ >>748 バイク奪った後のアクセルターンから疾走するシーンだけは 短髪の別のスタントマン(タケシレーシングの人?)の吹き替えっぽく見えたが あとは全部本人がやってる様に見えた 藤岡さんの件、YouTubeの古原TVで大須賀さんが「ライダー以降はJACでは表と中で契約を分ける様になった」 「ブルースリーの中にはやってみろと言われた時だけ入った」と答えてるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1749181292/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s