大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】part7 (830レス)
1-

36: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d216-tTDd [27.143.124.62]) [sage] 06/10(火)03:38 ID:zWvcpuVB0(1/3)
デスギラーは年齢不祥的なんだよな
中身はまだ青年のはずなんだがヘッダーともヘドラーともつかない感じで
37: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0382-tTDd [2001:268:9871:6bdd:*]) [] 06/10(火)15:05 ID:c5R31YMC0(1)
高橋さんは当時31なのね
38: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d216-tTDd [27.143.124.62]) [sage] 06/10(火)15:47 ID:zWvcpuVB0(2/3)
昭和の人は良くも悪くも早くから貫禄があり過ぎる
39: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5200-WyZc [2407:fc40:5b:3d00:*]) [sage] 06/10(火)19:58 ID:HvxN4lPn0(1)
ゴーグルファイブ四話まで見てるが脚本がしっかりしてる
同じ年の東映ドラマの「影の軍団II」は毎回ツッコミ所満載のトンデモ展開なのに
(ちなみにマダラマンのデザインの元ネタはこの時のJAC迷彩忍者装束らしい)
40: どこの誰かは知らないけれど (JP 0H1e-wUyi [133.106.158.254]) [sage] 06/10(火)22:21 ID:8eFawhwFH(1)
ゴーグルの劇場版はバトルフィーバー最終回の劣化版
なんであんなにちゃちい脚本になったんだ?
サロメとフィーバー隊の騙し合いに比べてマズルカのあれはひどい粗雑なんだよ
41
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d216-tTDd [27.143.124.62]) [sage] 06/10(火)23:47 ID:zWvcpuVB0(3/3)
ゴーグルは1話が劇場並なんだよな
デストピアにしろゴーグルシーザーにしろ如何にも大画面的な作り
42: どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa63-X02O [106.154.149.99]) [sage] 06/11(水)00:12 ID:a8g5CAnTa(1)
80年代の特撮ものは第一話が豪華だけど後で映像を何度も使い回していた印象
43: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d216-tTDd [27.143.124.62]) [sage] 06/11(水)06:30 ID:P18ECd9+0(1/2)
というか使い回すためにも力を入れる感じかな
まさにパイロットフィルム
44: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9212-pxKL [221.12.196.179]) [sage] 06/11(水)07:37 ID:1Mpdch3M0(1)
なら何でヒカリコングなんかにしたんだか
カプセル射出で形が違うバンク問題が改善されたのはバイオマンからか
45
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ec2-1hdF [2400:2651:c4e0:ca00:*]) [] 06/11(水)07:49 ID:dsitgIbY0(1)
今でも戦隊の巨大ロボ関係は特撮班がある程度まとめて撮ってるみたいだからね
本編班が巨大戦にもタッチするようになったのも結構後からだし
46: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f67-V/LK [60.88.127.152]) [] 06/11(水)08:25 ID:0+4pkyVr0(1)
>>41
町の破壊シーンはゴレンジャーや大鉄人17でも同じ映像を見たような気が
47
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 569a-ZZSa [153.199.32.33]) [sage] 06/11(水)08:26 ID:yjCvqG+Z0(1/2)
5話の今まで倒されたコングを金ばかり使うだけで役立たず発言って
今回から怪人と同型になった事に対する自虐ネタかな?
まあ毎回巨大戦の為だけに別型の奴作るのは金掛るだろうし
48
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fb7-Qx5I [118.20.218.123]) [] 06/11(水)09:14 ID:d+vR/J1F0(1)
>>33
kwsk
49
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 569a-ZZSa [153.199.32.33]) [sage] 06/11(水)11:59 ID:yjCvqG+Z0(2/2)
6話のヘルマスクの話面白かった、子供を失望させない為にあえて正体隠し続けるのも
50: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5215-FMJu [125.52.37.180]) [sage] 06/11(水)12:38 ID:N06hjSFG0(1)
>>49
タイガーマスクという前例があるからねぇ。アニメ版の最後は知らないけど
漫画版は子供を庇って事故死する間際に覆面を捨てて孤児院の子供達のよく
知っている伊達直人がタイガーマスクである事を隠したまま死んだのであった。
51
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b96-tTDd [2001:268:946d:30ef:*]) [sage] 06/11(水)16:43 ID:fHbwvWsm0(1)
>>47
最終的にはデスギラーがクマコングに乗って原点回帰した印象
本郷博士の帰還も含めて
52: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f78-R8Mb [2400:2411:13a3:4000:*]) [sage] 06/11(水)17:15 ID:ahudlIb30(1)
>>45
本編班が撮るのは昔から3~4話のいわゆるパイロット以降から。(バトルだけは金田監督で土偶ロボ以降は別班体制で撮影)

それ以降は、基本的にバンク用と一緒にロボ戦も撮っていた(ロボ戦は特撮班が全く撮っていない時もあった)

で、ざっくり特撮班撮りのロボ戦の割合が多くなったのはシンケン以降から
53
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f8b-tTDd [240f:10b:5f9:1:*]) [] 06/11(水)19:08 ID:4VreD3uv0(1)
ずいぶん画質汚いね
54
(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f06-Qx5I [240a:61:1140:ccd8:*]) [sage] 06/11(水)19:35 ID:28QUvCWH0(1)
>>51
この回で印象的だったのは素面アクションでキカイダーのBGM「キカイダーVSハカイダー」デスギラー搭乗クマゴング戦で17のBGM「ブレインロボの脅威」が流用された事だな
55: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 821d-srS6 [133.155.188.63]) [sage] 06/11(水)21:28 ID:5LPGXca60(1)
>>48
https://dot.asahi.com/articles/-/123523?page=1
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s