超獣戦隊ライブマンpart19 (147レス)
上下前次1-新
1: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4367-3P5W [126.194.186.83]) [sage] 2021/08/18(水)16:53 ID:PIASMQTH0(1/2)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
「友よ。君たちは何故、悪魔に魂を売ったのか。」
昭和最後のスーパー戦隊・超獣戦隊ライブマンについて語ろう。
☆前スレ☆
超獣戦隊ライブマンpart18
2chスレ:rsfx
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
128: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5372-kmaJ [240b:253:36e0:5100:*]) [] 01/19(日)22:07 ID:IDBWq/tF0(1)
個人的にはライブマンは5人になってからの方が好き。
でもこういう意見は少数派かな?
129: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea5a-ot0k [203.145.111.131]) [] 02/20(木)18:53 ID:aorTQoEi0(1)
戦隊版ビーバップがコンセプトなだけに話に車やバイクを絡めたりと歴代戦隊でもヤンキー要素が強いな
レッドも海城剛の流れを汲んでいるし
次のターボレンジャーから極端に草食路線になったが
130(1): どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 45f7-eBms [2001:268:98b3:d7c7:*]) [] 02/26(水)12:20 ID:/+txqrRO0(1)
凄いな、フジテレビ4月の新ドラマ
『Dr.アシュラ』
131: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b4e-PGNt [240a:61:1ec:2eec:*]) [sage] 02/26(水)18:45 ID:Uo7u62RI0(1)
>>130
主演は松本若菜か
132: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb16-MaZR [42.148.189.249]) [sage] 03/27(木)15:58 ID:APq3f9xI0(1)
マゼンダの最期の台詞は悲し過ぎる。
「豪…………おまえが羨ましい…………人間に戻れて…………。
だがわたしは、自分の才能を伸ばす為だけに、自らメカになってしまった…………。
人より優れているところを、見せたい為だけに…………」
「海…………空…………こんなに綺麗なものだったとは知らなかった…………。愚かな事だ…………。
もう二度と、元へは戻れない…………。もう、二度と…………。さよ…………な…………ら…………」
133: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 03ce-Owj6 [114.159.18.21]) [sage] 05/04(日)12:56 ID:TI9T+MV20(1)
戦隊大投票、ライブマンは15位以内には入ると思う。
134: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c662-0urV [153.162.122.206]) [sage] 05/06(火)12:54 ID:E76ToCsy0(1)
“人が演じるロボット”こそ、スーパー戦隊の醍醐味――『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』特撮監督・佛田洋さんインタビュー【後編】
佛田:戦隊メカには珍しく龍なんだよね。『超獣戦隊ライブマン』(1988年)から動物メカが出始めて、そのノウハウで『ジュウレンジャー』を作ったんだけど、龍は流石に初めてだなと。普通だったら、龍を戦隊メカとしては考えないでしょう。
当時のバンダイの担当の方には「龍のオモチャは映像化の可能性はある?」って何回も聞かれました。打ち合わせを進める中で、本来はおもちゃに寄せなきゃいけないんだけど、「おもちゃより関節を増やしてもいい」ということになったんです。「カッコいい画が撮れる方がいい」と。
現場で夕陽のライティングを作って、すごい量のピアノ線で協力して動かしましたね。操演の鈴木昶さんや尾上克郎さんはもちろん、現場にいたほぼ全員で頑張ったことを覚えています。『宇宙戦隊キュウレンジャー』(2017年)でも、月からリュウボイジャーという龍型メカが出てくるカットをやったんだけど、やっぱり超えられない(笑)。
135: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c662-0urV [153.217.168.41]) [sage] 05/08(木)11:57 ID:ExfCSNpD0(1)
スーパー戦隊50周年記念『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』特撮監督・佛田洋が語る、巨大ロボのアイデアを生み出すための秘訣とは?
――「スーパー戦隊シリーズ」も今年で誕生50周年を迎えます。佛田監督が手がけられた作品の中で、お気に入りを挙げるならどれになりますか?
『五星戦隊ダイレンジャー』(1993年)の「気伝獣 龍星王」とかは今でも好きですね。あれはミニチュアモデルを吊って、クネクネと動かしているんだけど、あの動きはCGだとなめらかになりすぎて、あの独特の雰囲気にはならないんです。龍星王のミニチュアは動きにクセがあって、ふと気を抜くと進行方向からそれていくので、そうならないよう無理にひっぱったりしていました。そういった、実物の予測できない動きをすべてCGで表現するのは難しいんです。
龍星王のほかにも、『轟轟戦隊ボウケンジャー』(2006年)のゴーゴービークルの地下ドックからの発進シーン、『鳥人戦隊ジェットマン』(1991年)のジェットマシンが飛びまくるオープニング、『超獣戦隊ライブマン』(1988年)のランドライオンのしなやかな走りなんて、今も気に入っています。
136: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e62-LWiD [153.217.168.41]) [sage] 05/23(金)14:24 ID:6GBf+P450(1)
戦隊俳優、61歳の現在に往年のファン驚き「還暦超えてた事に驚きです」「あの若者が」
「無事に61歳の誕生日を迎える事が出来ました」
タレントで俳優の嶋大輔が22日までに自身のXを更新。61歳の誕生日を迎えたことを報告している。
嶋は「私事で申し訳ないのですが、無事に61歳の誕生日を迎える事が出来ました」とつづり、写真を投稿した。
スーパー戦隊シリーズに出演した嶋も61歳。投稿写真ではきれいな白髪が目立っていた。「還暦を迎えてからもう1年 今まで支えてくれているスタッフそしていつも一生懸命応援してくれているファンの皆さんに心から感謝します。有り難うございます。これからもイケオジ目指していい年の取り方をしていきます 宜しく」と記している。
この投稿にユーザーからは「男の勲章だな」「あの不良ファッションの若者が、カッコいい爺ちゃんになったものだが」「ご健在で何よりですね!」「私もイケオジになりたいのぉ」「レッドファルコンが還暦超えてた事に驚きです」などのコメントが寄せられている。ENCOUNT編集部
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-800103
137: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a85-srRm [2001:318:a008:2e9:*]) [sage] 05/23(金)18:47 ID:b6OpDL+L0(1)
西村さんは来年還暦だな
138: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e9a-/xla [153.199.32.33]) [sage] 06/30(月)16:40 ID:wru9lgt60(1/2)
https://x.com/bandai_sentai/status/1939519261871120664
『ライブマン』変身アイテムが
遂にプレミアムバンダイに登場!
「ツインブレス-MEMORIAL EDITION-」
詳細情報解禁!
赤外線通信搭載!
劇中通りのポーズで変身!
ヒーローパネルも5枚セット!
139: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e9a-/xla [153.199.32.33]) [sage] 06/30(月)17:17 ID:wru9lgt60(2/2)
https://x.com/daisukeenjoy/status/1939559051970691207
作品によっては終了したら貰えたりしてる人いるのに必ず貰える訳でも無いのね
140: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ad0-tBKG [240b:250:28e2:fb00:*]) [] 06/30(月)17:34 ID:GgKcyCK90(1)
サイとバイソンのプレートが高騰してたけど、これで手に入りやすくなったな!
141: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e62-1LxV [153.211.201.212]) [sage] 07/01(火)11:19 ID:7H3My8Gf0(1)
昭和スーパー戦隊の変身アイテムがメモリアル仕様でついに登場!赤外線による送受信によって劇中ポーズで変身できる『超獣戦隊ライブマン』のツインブレス!!
『超獣戦隊ライブマン』「ツインブレス」がMEMORIAL EDITIONとして登場
『超獣戦隊ライブマン』ツインブレスがMEMORIAL EDITIONに 赤外線通信機能で変身シークエンスを再現
<超獣戦隊ライブマン>ツインブレスの玩具 赤外線通信機能搭載のMEMORIAL EDITION レッドファルコン変身音、OPも
【超獣戦隊ライブマン】「ツインブレス」登場、劇中フォームで変身体験!
『超獣戦隊ライブマン』より「ツインブレス」がMEMORIAL EDITIONとして登場!赤外線通信機能搭載で、劇中のフォームで変身可能に!
142: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3d3-H9/A [2001:268:c0ca:ee02:*]) [sage] 07/01(火)19:17 ID:6/UCA9hI0(1)
ライブマンは当時東映まんがまつりで
唯一映画化しなかったぐらい不遇だったが
今は商品化とかに恵まれてるよな
143: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 519f-zcFv [2001:268:c0c9:cb8e:*]) [sage] 07/08(火)11:14 ID:0okMFGaB0(1)
49作品の中で映画もVSもなかったのは
ライブマン、ファイブマン、ジェットマン、ジュウレンジャー
の4戦隊だがファイブマン以外は優遇されてるよな
144: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02a0-tghG [240f:7e:b1b9:1:*]) [sage] 08/12(火)18:08 ID:6pC4k24u0(1)
全スーパー戦隊展にコロンのマスクが展示されていたがだいぶ綺麗だった
当時品じゃない可能性もあるが
145: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e62-zJwz [153.162.126.87]) [sage] 08/19(火)11:27 ID:PmLBCd3k0(1)
『ゴジュウジャー』パワーアップブーステッドパック第3弾やライブマン&ニンニンジャーのポーラーリング、マジレンジャー&ゼンカイジャーのDXセンタイリングセットなど2025年9月発売アイテム公開!
146: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 53dc-ut8q [2001:268:c0ca:d146:*]) [sage] 08/24(日)10:36 ID:IPFJzUlq0(1)
全スーパー戦隊展アクリルスタンド
ブルードルフィンだけ売り切れで買えなかった
147: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf62-ihJe [153.137.216.209]) [sage] 08/31(日)11:39 ID:ITd9Ec780(1)
えっ「戦隊ヒーロー」出身!? 意外な俳優ベストテン 1位は“今年の顔”の若手…あなたが思う50周年での出世頭は
4位は西村和彦(59)。昭和最後の戦隊ヒーローとなった「超獣戦隊ライブマン」(1988)に大原丈/イエローライオン役で出演。
「今では渋い演技俳優です。非常に意外でした」(68歳・北海道・男性)
「日本を代表する演技者になりました」(55歳・神奈川県女性)
若い世代にとっては、知的な印象の強い現在の姿からは想像がつかないかもしれないが、かつては「ファイト〜一発!」でおなじみのリポビタンDのCMに出演するなど肉体派のイメージも。ちなみに「ライブマン」のレッド役は、「男の勲章」などで知られる俳優の嶋大輔(61)が演じていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.909s*