『モスラ』 (1961) Part2 (393レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315: どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdb2-8pno) [sage] 2022/03/29(火)16:51:10.22 ID:ENlvaDW3d(1)
琵琶湖博物館ブックレット?『こんにちは!びわ湖の森のイモムシ、ケムシたち』の発刊について
本書は、著者が長年にわたって滋賀県で研究・調査されてきた成果と経験をもとに、びわ湖の森に生息するガ類のイモムシ、ケムシたちをテーマに、
自然豊かなびわ湖の森を源流域・中流域・下流域に分けて、生息するイモムシ、ケムシたちの多様で巧妙な生態、形態、色彩、調査方法などが紹介されています。
たとえば、怪獣モスラのように口に「歯」をもつ原始的なガを源流の森で発見した話から、白亜紀初期からの鱗翅(チョウ)目の進化の物語が展開します。
本書には、昆虫学と博物学のおもしろさを通じて未来の昆虫学者が育ってほしいとの願いが込められています。
391: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fe8-LRj3) [] 09/07(日)12:22:47.22 ID:IpXt5V0p0(1)
家庭にテレビが普及して、映画産業が斜陽になってしまった
「モスラ」が東京タワーをへし折って繭を作るのは、テレビの電波塔に対する恨みつらみという意味がこめられているんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s