【白黒】快獣ブースカvol.3【白黒】 [無断転載禁止]©2ch.net (274レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

175: どこの誰かは知らないけれど [] 2019/07/21(日)23:57:00.41 ID:8i1hZSj+(1)
♪ピロリラピロリラ♪
272: どこの誰かは知らないけれど [sage] 08/03(日)11:41:38.41 ID:ybZ6L2oO(2/2)
元ネタの「心あたたまる部分」がモチーフに?

 さて、ブースカのイメージ設計には、とある「ウルトラ怪獣」が大きな影響を与えていました。それが、1966年1月から放送された『ウルトラQ』に登場した「カネゴン」です。

『ウルトラQ』第15話「カネゴンの繭」では、お金が大好きな少年がカネゴンに変身してしまい、少年をもとに戻すために、友達らと協力してあれこれ奮闘するというコメディでした。『快獣ブースカ』は、その物語から「人間サイズの怪獣」と「少年たち」の交流部分を抽出し、企画された番組だったと言えるでしょう。

 一方、ウルトラシリーズにブースカがゲスト出演した回数は決して多くはありません。「オリジナルビデオ」などでは稀にある程度でした。「後追い世代」が、ブースカ全盛期の活躍を知らない人が多いのも、無理からぬことでしょう。

 そういう意味において、時代が動いたのはブースカ誕生から52年が経過した、2018年のことです。同年に放送された『ウルトラマンR/B』第17話「みんなが友だち」において、なんとブースカが「大御所」として登場するサプライズがありました。『ウルトラマンR/B』はシリーズ屈指のコメディ路線であり、その自由度の高さから実現したコラボでありました。近いようで、少しだけ距離があった両シリーズが、合流したのです。

 ちなみに、その時のブースカは「ウルトラマン」のことを「ウルトラマンさん」と呼んでいました。一応、ウルトラマンの方が先輩だからでしょうか……。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.656s*