他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 18 (403レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火)20:16 ID:M1qb1VPJ(1/139)
ここ以外の板にもいろいろ興味深い名言スレがあったので、
そこから興味深いレスを抽出してみた。
前スレ
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17
2chスレ:rongo
関連スレ
福田恒存の名言【読売文学賞・芸術選奨・芸術院会員
2chスレ:rongo
役に立ちそうなレスを転載するスレin名言板 その62
2chスレ:rongo
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/01(日)19:43 ID:m9fFs33O(5/6)
【古典】小説家・橋本治★4【評論】
2chスレ:books
128 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2014/06/20(金) 00:13:50.10
浅羽通明という物書きのニューズレターを読み返してたら、
雑誌に掲載などがされてないない橋本の短文がいくつか記されていたので、貼っておく。
以下引用。
※橋本治非公認語録拾遺
[東大に分からせるための手続き]
大正の歌舞伎の権威、渥美清太郎が着流しで東大へ資料を写しに日参したら、
ここは帝大だから袴をつけろと言われたという伝説があった。オリエンテーションの際も、
国文の先生が「何をやってもいいけど、ただ私たちに分かるように書いて下さい」と言った。
それで「手続き」に合わせれば何でも通るのかって私は納得した。後の人って「相手に
合わせて書く」ってしなくなりましたね。「自分の分かる人だけ」「自分がわからせたい
相手だけ」にだけ書くしかしない。
私は、このいびつな世間一般の手続きに合わせるとはどういうことなんだろうかと、
いつも考えながらやってるから、その分、余分になっちゃうんですよ。趣味なら趣味で勝手に
ずぼっーとはまってればいいのに、そのはまってる趣味みたいなものって、世の中と
関係ないものじゃなくて、世の中のど真中に公然とあってしかるべきものなのであると
分からせる手続きをすごくしつこくやります。
[「情報を吸収する」から「ものを知る」へ]
みんな「情報」っていうけど「情報」って今のことでしかない。 今こういう「情報」が
生まれるってことは、それまでのいきがかりというものが必ずあるから、「情報に
振り回されない方法」っていうのは、その「情報」が生まれてくるバックグラウンドを
知るってことだけなんです。そうすればずっと自分も安定する。知ること自体は
はじめちょっと苦労する。顎の力が強くないと噛めないから。でもそれに慣れてしまった方が
ずっーと効率いいんだって知ればいい。「情報」って手っ取り早く吸収できるじゃないですか。
でも、本当に今、ものを知りたがってる人たちは自分たちにじゅんじゅんと説いてくれるものを
望んでいるんです。じゅんじゅんとというところで、説く人が自分とつきあってくれてるんだって
ことまで含めてね。
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/01(日)19:44 ID:m9fFs33O(6/6)
[「新世紀エヴァンゲリオン」批判]
(引用者註:上のアニメが流行っていたころのニューズレター)
最大の問題は、「あんなに痩せてていいのか」という……。エヴァから始まって碇シンジから
始まって、なんでみんなあんなに痩せなきゃいけないんだ? 「デビルマン」はもっと
足腰は太かったでしょう。やっぱし痩せてて美しくない限り、何やってもだめなんだなっていう
美意識が凄く強いんですよね。美意識がすごーく強いってことは、自己愛がすごーく強いって
ことで、それは相手が存在しなかったら、ただ傲慢なだけってことじゃないですか。
[東大教授とイラストレーター]
俺その頃、ずっとイラストレーターやってくつもりだったから、「東大教授でイラストレーター」
って渋くてかっこいいなって看板として求めてたら、ポストが空かないと東大教授には
なれないといわれて、他の大学じゃつまらないから止めた。
[オウム幹部にはなぜ東大が少なかったか]
東大ってへんなもの見て、自分なりに位置づけようとすごーい理屈いうってのはあるけど、
やっぱり「信じる」ってのは肉体があってのことだから、東大ってあんまり肉体ないから、
のめり込んで幹部になっちゃってってできにくいんじゃないかなあ。
[裾野が広がるとプロが減る]
普通、「底辺が広がるといいプロが生まれる」って考えるけど、日本の場合、生活が
安定してるから、ちょっとした遊びやってると、「プロになる」ってストレス貯めなくても
済むってところがある。
[『人工島戦記』始末]
『人工島戦記』って長編、実は三千五百枚書いて放り投げてあるんだけど、登場人物が
二百人からいるんです。ほんでそれが1993年ってところに時間を区切ったバブルの
はじけた後の地方都市の大学生たちがデモをやる話で、んでこの際、日本の男ってものが
抱えてる問題を全部総なめにしてやろうと思ってて、主人公はいるんだけど、こいつが
最も端的に語るのは、小学5年に彼の家が東京から埼玉に引っ越したとき起こった登校拒否と
いじめの話、ほんで今の大学の仲のいい同級生が、中学時代、過疎の山の中で温泉が出て
突然民宿というサービス業になった中で傷ついた話、それから地方都市のど真中の
古い町に住んでいる奴の父親が全共闘世代で、その親との葛藤をめぐる話、んで昭和が
終わったときに中学3年で高校受験やってた連中、そこにありとあらゆる男のネックを
ぜーんぶ横一列に並ばせてやって、そいつらがデモするという膨大な話です。
それで当人が混乱するから、「人工島戦記 人名地名時点」ってのを先に作りながらやって、
その辞典だけで既に八百枚あるんですよ(笑)。そいで地図が十枚あるという。四県に
またがる話で、地方都市だから、伝統のど真中にいる人、周辺にいる人、地方新興住宅地へ
流入してきた人、隣の県から通ってる人、あるいは隣の県とのいがみ合いとか、東大信仰を
支える土壌みたいなくだらない具体性をぜーんぶ嘘の固有名詞で書いてやれ。架空の県で
架空の地名で、そこの殿様十一代の名前全部作って、今や地方都市でも大学が七つくらい
あるから、帝大系国立大とそれに対応するマンモス私大、専門学校系造形大があって、
それに対応する高校は、公立と私立のこことここであって、電車の線も引っ張って、
地方都市はこういうところには駅を作らないよな、ここはバスだなとか、そのバックグラウンドを
町の歴史とからめてぜーんぶ作ったら死ぬほど疲れた……。
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/04(土)11:30 ID:z8mgeikE(1)
憲法30条 納税義務遵守 義務放棄・逆行は犯罪
憲法99条 議員 公務員 天皇 憲法遵守義務
他人は有罪 自分は無罪 法治の破壊
知るか そんなもん
憲法9条 98条 99条も運用確保?
運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪の正当化をするのでなく
運用確保? 憲法遵守? 30条以外も運用?
知るか そんなもん 戦力など ずっと前から保持してる
それは 勝共・公安 統一自民の占領下で作られた法か?
他人の作った憲法なんか関係ない
シマ 縄張り しのぎ cosanostra
陸海空その他戦力の保持 やったもん勝ち
他人の作った法で運用を許されるのは
憲法30条 国民の納税義務のようなものだけだ
自民党 および 司法・警察はじめ公務員
統一教会 勝共連合 占領下で作った法令
消費税 ガソリン税 車の税金ほか 交通ルール 諸々
憲法98条 法令の効力有無定義? 知るか
やったもん勝ちだ
陸海空その他戦力の保持は軍事力強化
30条 納税遵守義務 義務放棄・逆行は犯罪
他人は有罪 自分は無罪 法治の破壊
/彡彡ソヾミ三ミ 憲法30条 国民の納税義務
∥彡'''` ``ヾそれは運用確保必須だ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} 義務放棄・逆行は犯罪だ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 99条は議員や公務員の
Y l /.‐ ‐ ''義務だろ それは無効だ
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ 他人の作った法なんて
ヘ , ..::::/ 知るか 無効だ
} ` - 議員や公務員の義務など無効だ
その法は 自民党・公務員の占領下で作られたものか?
安倍晋三 占領下で作られたものか?
陸海空その他戦力の保持 既にやってる
他人作った法など関係ない 無効だ
戦力の保持費用を賄うのは国民の義務
戦力の保持幇助拒否は義務放棄・逆行の犯罪者だ
米の武力紛争 資金援助もある 殺人幇助義務
義務放棄・逆行は犯罪
人殺しの一員にならない国民は犯罪者だ
既に司法・警察はじめ公務員 そのように運用してる
ケーベツしてナイ 。
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/05(日)19:06 ID:MGYobm4U(1)
ノストラダムスなのにjointなんて単語使ってる www
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/28(日)14:15 ID:R10ZcAGD(1)
どうでもええ
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/18(日)20:12 ID:d6JPezmj(1)
50代東京都在住の無能ゴミクズ宮○宏一郎くたばれ
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金)19:09 ID:s68OP3Xw(1)
オノレ、カルシウムが足りねーんじゃろか?
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)17:24 ID:LHdjTxN6(1/7)
酒に関する名言、迷言でも集めてみようか
2chスレ:sake
4 名前:ガヴィ・ディ・ガヴィ[sage] 投稿日:02/10/06(日) 00:56
酒によって女と車に乗って良かったためしはない。
7 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/06(日) 01:38
人生やっても駄目なことばかり
どうせ駄目なら酒飲んで寝よか
8 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/06(日) 01:40
名言っていうか、名台詞ですが…
「ギムレットには早すぎる」
16 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/08(火) 08:18
かくて、われらは今夜も飲む、たしかに芸術は永く、人生は短い。
しかしこの一杯を飲んでいる時間くらいはある。
黄昏に乾杯を!
開高健
20 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:02/10/08(火) 13:50
男が飲むと家が半分燃え上がる。
女が飲むと家全体が燃え上がる。(ロシアの諺)
21 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/08(火) 16:47
SEXでも酒の場でも最初にものを言うのは金だが
最後にものを言うのは心です。
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)17:34 ID:LHdjTxN6(2/7)
22 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/08(火) 18:31
酒のない国に行きたや二日酔い
三日目からは帰りたくなる
~ドイツの諺~
23 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/08(火) 18:36
酒は残っても女は逃げる by 馳 浩
37 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:02/10/11(金) 09:23
おまえら真面目にやれよ!!!
アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
42 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/11(金) 17:34
カウボーイ・ビパップ
「ベルモットのいれすぎだぜ」
カクテルに(バーテンに、かな)対しての批評と同時に、組織のやり方を
批判しているんだ、ここって。
マティーニならジンの中に、ほのかにベルモットの味がすればいい。
組織も俺(スパイク)だけを狙って始末しに来ればいいじゃないか、と。
なのに店ごと襲撃するような大げさな真似しやがって、と。
で、スパイクとしてはベルモットの味が出過ぎてるんじゃないか、と
揶揄したんだろうね。
50 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/13(日) 00:23
御神酒あがらぬ神はなし
神様だって酒を飲むんだから、人間だって少しくらい飲んでも
文句はいわれないでしょ、ってこと。
57 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/13(日) 19:02
酒は美濃賀茂
女郎は三島
家来は木下藤吉郎
[織田信長]
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)17:56 ID:LHdjTxN6(3/7)
59 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/13(日) 21:19
酒を飲むのは時間の無駄、飲まないのは人生の無駄.
64 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/14(月) 03:51
三十歳までは女が暖めてくれ、
そのあとは一杯の酒が、
またそのあとは暖炉が暖めてくれる。
(スペインの諺らしい)
71 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/15(火) 01:01
白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり
かんがへて飲みはじめたる1合の2合の酒の夏のゆふぐれ
膳にならぶ飯も小鯛も松たけも可笑しきものか酒なしにして
日本の李白(と勝手に思ってる)若山牧水の歌です。
88 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/17(木) 19:44
サントリーピュアモルトウイスキー山崎のコピー
「何も足さない、何も引かない」って蓋し名言。
115 名前:酔いどれ[] 投稿日:02/10/19(土) 00:10
一夜の酔いと万世の酒よ、
人の心と万人の酔いよ、
至高の幸福と万感の極み、
それが酒。
118 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/19(土) 04:23
「鮭は百薬の長なり。されど、万病の元なり」
by.吉田兼好(兼好法師)
128 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/20(日) 22:22
「ぼくは店を開けたばかりのバーが好きなんだ。
店の中の空気がまだきれいで、冷たくて、
何もかもぴかぴかに光っていて、
バーテンが鏡に向かって、ネクタイがまがっていないか、
髪が乱れていないかを確かめている。
酒のびんがきれいにならび、グラスが美しく光って、
客を待っているバーテンがその晩の最初の一杯をふって、
きれいなマットの上におき、折りたたんだ小さなナプキンをそろえる。
それをゆっくり味わう。
静かなバーでの最初の静かな一杯、…こんな素晴らしいものはないぜ」
レイモンド・チャンドラー 「長いお別れ」
142 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/25(金) 04:44
酒は喜びを倍にし、悲しみを半分にしてくれる。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)18:12 ID:LHdjTxN6(4/7)
144 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:02/10/25(金) 23:04
ワインは栓を抜いて、女は栓をして愉しむ。
151 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/28(月) 08:15
我が思いにあやまち無くば、飲酒に五つの理由あり。
良酒あらば、飲むべし。
友来たらば、飲むべし。
咽喉、渇きたらば、飲むべし。
もしくは、渇く恐れあらば、飲むべし。
もしくは、いかなる理由ありても、飲むべし。
オックスフォード大学、クライストチャーチ学寮長
ヘンリー・オードリッチ博士
158 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/28(月) 21:31
酒は飲め飲め茶釜で沸かせ、
お神酒上がらぬ、神は無し。
168 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/10/29(火) 22:53
両人、対的すれば山花開く
一杯一杯又一杯
我は酔うて眠らんと欲す、君しばらく去れ、
明朝、意あらば琴を抱いて来たれ
170 名前:168[] 投稿日:02/10/29(火) 23:12
兩人對酌山花開
一杯一杯又一杯
我醉欲眠君且去
明朝有意抱琴來
山中誰にも邪魔されることなく 二人差し向かいで
いっぱいやっている。折から季節の花が咲き乱れ
ここは楽園のようだ。一杯一杯と杯を重ねる。
ああなんと気持ちのいいことか。いよいよ眠くなってきた。
君はしばし帰っていてくれ、私はこの眠りを楽しむ
こととしよう。そうだ、気が向いたら明日の朝、琴を
持ってもう一度きてくれ。今度は君の琴を聞きながら
いっぱいやろうじゃないか。
李白の「山中與幽人對酌」(山中にて幽人と対酌す)
183 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/05(火) 23:17
人生初のシーバスリーガルを痛飲して二日酔いだった友人の言
「酒は俺のガソリンかと思ってたが、どうやら軽油だったようだよ。
ハイオクなんて入れるんじゃなかった・・・(要約)」
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)18:31 ID:LHdjTxN6(5/7)
214 名前:201[] 投稿日:02/11/13(水) 23:14
勧酒 酒を勧む(五言絶句) 晩唐 于武 陵(うぶ りょう)
勧君金屈巵 君に勧む金屈巵(きみにすすむきんくつし)
満酌不須辞 満酌辞するを須いず(まんしゃくじするをもちいず)
花発多風雨 花発けば風雨多し(はなひらけばふううおおし)
人生足別離 人生別離足る(じんせいべつりたる)
(口語訳)あなたにお勧めしましょう、この金の杯を。
なみなみとついだ酒を、どうぞ遠慮しないでくれたまえ。
花が咲くととかく風雨に吹き散らされるもの。
人生には別れがつきものだ。
230 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/18(月) 19:42
酒で3年、茶で10年。
「その人の本質を知るのに、お茶を飲みながら話をしたら10年かかる。
酒を飲みながらだと3年ですむ」
広島カープのオーナーの言葉。
監督が禁酒令を出していて、それを解くために言ったらすぃ。
236 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/21(木) 02:31
葡萄美酒夜光杯
欲飲琵琶馬上催
酔臥沙場君莫笑
古来征戦幾人回
葡萄の美酒夜光の杯
飲まんと欲すれば琵琶馬上に催す
酔いて沙場に臥す君笑ふこと莫かれ
古来征戦幾人か回へる
昔から大好きだった・・・これ。
238 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/21(木) 20:51
ちょっと違うけど・・・
立てばパチンコ、座ればマージャン、
歩く姿は千鳥足、銀は千鳥にススムべし
241 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/22(金) 17:50
蒼海の浪酒臭し今日の月 芭蕉
245 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/23(土) 01:58
いい酒は朝が知っている。
249 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/24(日) 12:23
下戸上戸まじる座敷や村紅葉 新選犬筑波集より
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)18:53 ID:LHdjTxN6(6/7)
258 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/11/27(水) 19:56
とある日に
酒をのみたくてならぬごとく
今日われ切に金を欲りせり
さりげなき高き笑ひが
酒とともに
我が腸に沁みにけらしな
山の子の
山を思ふがごとくにも
かなしき時には酒を思へり 一字の誤植あり・・啄木より
263 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/12/01(日) 20:45
しつとりと
酒のかをりにひたりたる
脳の重みを感じて帰る
今日もまた酒のめるかな!
酒のめば
胸のむかつく癖をしりつつ 啄木パート2
269 名前:mosomoso[] 投稿日:02/12/02(月) 23:36
モンゴメリー将軍「私は酒を飲まない。タバコをすわない。たっぷり寝る。
それが私が100%完璧でいられる理由だ。」
対して
チャーチル「私はたっぷり飲み、少しだけ眠り、次々と葉巻を吸う。それが
私が200%完璧でいられる理由だ。」
274 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/12/03(火) 04:20
人の世に
楽しみ多き
然れども
酒を無くして
なんの楽しみぞ
・・・名前は知らないけど、歌舞伎役者の世辞の詩らしいです。
278 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/12/07(土) 14:26
酒は飲め飲め 飲むならば
日の本一の この槍を
飲みとるほどに 飲むならば
これぞまことの 黒田武士
民謡「黒田節」より
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/29(土)19:15 ID:LHdjTxN6(7/7)
280 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/12/07(土) 15:23
酒を飲みすぎた
初めて会った人に
「ずっと好きだった」って言われた
297 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/12/22(日) 22:31
また李白。
つらい思いをした時これに惹かれたことがある。
五花の馬 千金の衣
児を呼びひき出だして美酒に換え
爾とともに消さん万古の愁い
299 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:02/12/23(月) 22:17
かつて、私の記憶が確かならば、私の生活は宴であった。
誰の心も開き、酒という酒はことごとく流れ出た宴であった。
アルチュール・ランボー
「アレ キュイジーヌ」 なんちゃって
300 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:02/12/23(月) 23:33
「女は、酒で酔わすな、男で酔わせ」
~古き良き時代の酒板のスレより~
303 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:02/12/29(日) 05:51
青空文庫ですでに閲覧ができるが、若山牧水はほかにも
人の世にたのしみ多し然れども酒なしにしてなにのたのしみ
…などなど、それにしてもお酒が好きだったんですね。
酒のせいで体をこわして医者から止められても
朝酒はやめむ昼酒せんもなしゆふがたばかりすこし飲ましめ
なんて言ってるもの。
306 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/01(水) 10:57
謹賀新年
“天国に酒はない! 生きているうちに呑め!!”
(ベルギービールを醸造しているトラピスト修道院)
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/30(日)13:38 ID:xaYngkSu(1)
307 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/01(水) 14:11
お正月らしく。
『笹の露』別題「酒」 京都の菊岡検校(1848没)作詞 島田両造
酒は量りなし宣ひし 聖人は上戸にやましましけん
三十六の先ありと諫め給ひし、
仏は下戸にはおはすらん、何はともあれ、八雲立つ
出雲の神は、八塩折りの 酒2大蛇を平らげ給ふ。
これみな酒の徳なれや。
大石避けつる畏れみも、帝の酔のすすみなり、
姫の尊のまち酒に、ささよささとの言の葉を、
伝へ伝へて今世の人も、聞こしをせ、ささ聞こし召せ、ささ、
劉伯倫や李太白、酒を飲まねばただの人、吉野龍田の花紅葉、
酒がなければただの所、よいよいよいのよいやさ。
【意訳】
酒の徳をたたえたもので、酒好きの孔子はほめ、酒嫌いの釈迦をけなし、
スサノオノミコトの大蛇退治、応神天皇が酔って大石を動かした事
(天の岩戸開き出はない)神功天皇が応神天皇を待って酒を作り、
ささ、と歌った話しなどをならべ、劉伯倫・李太白まで持ちだして、
酒なくてなんのおのれが桜かなではないが、
吉野龍田の花紅葉もくそくらえと結んだ、誠に粋な歌詞。
308 名前:呑んべぇさん[baka] 投稿日:03/01/01(水) 14:20
月下独酌
>略<
三盃通大道、一斗合自然。
(三盃 大道に通じ、一斗 自然に合す。)
但得酒中趣、勿為醒者伝。
(但だ 酒中の趣を得んのみ、醒者の為に伝うる勿<なか>れ。)
311 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/01/02(木) 14:07
「世の中に酒と女はかたきなり どうぞかたきにめぐりあいたい」 (太田蜀山人)
313 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/01/03(金) 15:58
「所詮この世は二日の宴、なれば美姫と酒を酌まん」 -オマル・カイヤーム
320 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/10(金) 05:45
- 十ヶ条 -
一、昔話より、先の夢を肴にすべし。
二、怒るな 泣くな 絡むな 笑って呑るべし。
三、猥談は、粋の範囲に止めるべし。
四、酒の勢いだけで、女性を口説かざるべし。
五、よい肴を選び、程よく食しながら飲むべし。
六、最後の一杯まで、味も香も楽しむ余裕を持つべし。
七、妻帯者たるもの、たまにはゆっくり二人で呑るべし。
八、無礼講を全ての盾にせざるべし。
九、もう一杯、と思う頃合でグラスを置くべし。
十、至福の酒、どうせやるなら・・・にすべし。
「十」は宣伝になるから伏せとこう。
各自、好きな酒の名前でも入れてみて。
某焼酎の広告より。
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/01(月)11:09 ID:Sz0DUIz8(1/2)
321 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/10(金) 09:50
裸眼で見るには刺激が強すぎる現実を、安全に見るフィルターのようなもの
某サイトより無断転載
そこではRumのことを言っていたが、酒全般に言えることではないかと。
322 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/11(土) 20:46
何年か前、彼は、もし世界に明かりのスウィッチというものがあれば、もう一目盛
りか二目盛り暗くするのだか、と私に言ったことがある。私はその時、それはウイ
スキーがやってくれるよ、と思ったのを覚えている。ウイスキーは明かりを暗くし、
ヴォリュームを下げ、物の角をまるくしてくれる。
-ローレンスブロック 八百万の死にざま-
323 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/12(日) 04:44
渭城朝雨潤輕塵 渭城の朝雨 輕塵を潤す
客舎青青柳色新 客舎青青 柳色新なり
勸君更盡一杯酒 君に勸む更に盡せ一杯の酒
西出陽関無故人 西のかた陽関を出づれば故人なからん
-王維-
横書きで見難いかもしれないけど この漢文が凄い好き
別れは辛いかもしれないけど、こんな風に見送ってやってみたいもんです。
338 名前:GPL[] 投稿日:03/01/16(木) 04:41
おすすめの酒店の店主の言葉
「レシートを忘れる程呑んでください。でないと、もうかりませんから」
344 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/01/19(日) 10:56
バランタイン蒸溜所のマスターブレンダーが、ウイスキーの正しい飲み方を尋ねられて
「酒の正しい飲み方? それは一つしかない。 たくさん飲むことさ」
349 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/01/25(土) 02:44
休肝日というような言葉がありまして、
医者「肝数値がちょっと高いんで、
三日にいっぺんくらい(酒は)やめてもらったほうがいいですね。」
そうですね、三日にいっぺんやめるくらいなら・・・
と思いまして、三月も三日にやめまして四月三日もやめまして
こないだ行って言うたら、
医者「いや、そうじゃないんです!」
と、まぁ、わかっとったんですけど、わざとね。
桂枝雀
373 名前:呑んべぇさん [sage] 投稿日:03/02/15(土) 08:21
「酒がうまいと思って飲んだことなんか一度もない。酔うのがいいんだ」
山田風太郎がなにかのインタビューに答えて。
なんかこの人らしい台詞だなと思ってたけど、誰か著名人のセリフらしく
氏の著作(人間臨終絵巻)に紹介されてました。
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/01(月)11:21 ID:Sz0DUIz8(2/2)
417 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/06/12(木) 00:23
一 四
期 十
栄 九
華 年
一 一
上 杯 睡
杉 酒 夢
謙
信
428 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/06/15(日) 23:03
僕らには略奪と近親相姦と酒しかない。
ラシッド・ブージェドラ『La Repudiation』
429 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/06/16(月) 09:45
地球はグラスのふちをまわる
433 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/06/16(月) 17:27
君はいつもそこに座ってカルヴァドスをあおる。
僕はここで、シャルトリューズをあおる。
単純な構図。単純な幸福。
一杯のグラスで一生は語りつくせるだろうか?
僕は時々考える。
エルヴェ・ギベール
436 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/06/21(土) 17:13
心の傷める者には酒を与えよ。
・・・聖書だったかな?
437 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/06/21(土) 20:35
「漂えど沈まず。」
442 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/07/10(木) 01:29
「ほんとのギムレットはジンとローズのライムジュースを半分ずつ、
ほかには何も入れないんだ」 テリー・レノックス
445 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/07/24(木) 10:12
When you hear music , after it's over , it's gone in the air .
You can never capture it again . ( by Eric Dolphy)
あなたが今、耳にした音楽は宙に消え
再び聞く事はできない。
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/02(火)13:30 ID:FZV6PMBH(1/2)
454 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [] 投稿日:03/08/14(木) 18:01
酒がいちばんいいね。酒というのは人の顔を見ない。
貧乏人も金持ちも同じように酔わせてくれるんだ。
古今亭志ん生
455 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [] 投稿日:03/08/14(木) 18:04
イギリス劇作家トーマス・マーチンによる酔っぱらい方の分類
1.飛び跳ね歌う、陽気な猿酔い。
2.やたら暴れ狂う、獅子酔い。
3.すぐに眠ってしまう、豚酔い。
4.とにかく理屈をこねくりまわす、羊酔い。
5.全てに感動して泣き出す、学生寮酔い。
6.酩酊しているのに正気ぶる、聖マーチン酔い。
7.好色になる、山羊酔い。
8.酔ったふりをして相手に酒を強いる、狐酔い。
お前らはどれだい?
ちなみに俺は 1か3か5か7 体調に状況によって変化します
458 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/08/14(木) 23:19
香をかぎ得るのは、香を焚き出した瞬間に限る如く、
酒を味わうのは、酒を飲み始めた刹那にある如く、
恋の衝動にもこういう際どい一点が、
時間の上に存在しているとしか思われないのです。
--夏目漱石
459 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [] 投稿日:03/08/15(金) 15:04
「酔っぱらって(?)言わせてもらうと、ハーバード大学の学生は緊急事態の場合を除いては、
酔っぱらってご婦人を、どうのこうのしようなんてことは絶対にしないんだ。
で、モローさん、あんたは緊急事態なんだ」
1959、米映画『夜を楽しく』
462 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [] 投稿日:03/08/16(土) 22:28
「女と酒を愛さぬ者は一生を阿呆で過ごす」
ドイツ宗教家マルチン・ルター
464 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/08/17(日) 00:22
ガイシュツと思うが…
(ry)
三杯通天道 一斗合自然 三杯飲めば宇宙の大本の道に通暁するし、一斗飲めば大自然と一体になる。
但得酒中趣 勿為醒者伝 ただ酒の中の楽しみを得るためだけなのだ、飲めないやつのために教えてやる必要なんかないね。
李白
467 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [sage] 投稿日:03/08/18(月) 12:52
酒を飲めない人は人生の半分を無駄にしている
酒を飲む人は人生の大半を無駄にしている
悪魔の辞典より
475 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/08/19(火) 00:13
かっぱっぱ るんぱっぱ かっぱ黄桜 かっぱっぱ
とんぴりぴ 飲んじゃった ちょっといい気持ち~ぃ
飲~める 飲~める 飲~める 飲~める
いける ける ける けろっ♪
黄桜 黄桜 ソフトなお酒
古い暖簾の モダンな味
かっぱっぱ るんぱっぱ き-ざくらぁぁああ---!
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/02(火)14:18 ID:FZV6PMBH(2/2)
479 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/08/20(水) 09:22
人気の店で、表に置いてある人気の酒を飲んでみたが美味しくない。
不知の店で、裏に置いてある不知の酒を飲んでみたら素晴らしかった。
ここで思った『人間も酒も表だけでは美味しくない』と。
説明: よく売れるように、表の日や目の当たる所に置いている酒と、
木箱や和紙に入っている日当たりの悪い場所の酒を飲んでみてください。
その違いに唖然となること間違い無し。
484 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [age] 投稿日:03/08/22(金) 10:21
酒の十徳
1.百薬の長
2.寿命を延ばす
3.憂いをはらす
4.労を助ける
5.旅に食あり
6.寒気に耐える
7.便通をよくする
8.万人和合
9.位に関係なく交わる
10.独居の友
489 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [age] 投稿日:03/08/25(月) 11:39
恋人は一瓶のワインであり、妻はワインの空き瓶である。
フランス詩人ボードレール
498 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [age] 投稿日:03/08/30(土) 12:03
悪魔は、人を訪ねるのにあまりにも忙しすぎるときは、その代理として酒をよこす
ユダヤのことわざ
506 名前:そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g [age] 投稿日:03/09/02(火) 11:43
人生は生きるに値するか?
それはひとえに肝臓にかかっている
ウィリアム・ジェームス
527 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/09/13(土) 19:00
鮭、鮫、鱈、鯉
泥酔した次の日の朝に届いたメッセージ
552 名前:レモンハート[] 投稿日:03/11/07(金) 21:02
メガネさん「酒は・・・ゆっくり効く毒薬のようなもんだ」
松ちゃん「毒とわかってるのに何で飲むの?」
メガネさん「俺は気が長いからさ」
558 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/11/11(火) 06:41
酒をのめ、こう悲しみの多い人生は
眠るか酔うかしてすごしたがよかろう!
オマル・ハイヤーム
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/03(水)14:00 ID:r4gKU+fb(1)
ここ以外の板にもいろいろ興味深い名言スレがあったので、 そこから興味深いレスを抽出してみた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.894s*