役に立ちそうなレスを転載するスレin名言板 その59 (319レス)
役に立ちそうなレスを転載するスレin名言板 その59 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1567067029/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/30(金) 01:02:51.78 ID:G2Z/0N0+ 739 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 14:24:15.26 今までやったことないことをやるといいらしい。老化防止。 オペラなんぞにいこうと思っても どこに行けばいいんだ。服装は。。 740 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 15:31:34.37 好きな歌手のコンサート行くとかも良いぞ やっぱ生はCDで聞くのと違う合間のMCも違った一面見れて良い 742 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 19:26:05.53 ついでに好きな歌手の曲を弾き語りできるように ギターかピアノでも初めちゃうとか。 743 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2013/01/24(木) 21:30:31.21 弾きたいフレーズがあってギター買ったけど、意味がわからないまま置物と化した 745 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 00:20:17.90 >>743 学生時代、ギター買ってCマイナーだかビブラートだかを うまく弾けなくてやめちゃったけど、 今ならスクールへ行けば必ず弾けるから 諦める前にスクール行くのおすすめ 746 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 00:21:27.89 湯の町エレジーが弾いてみたかった時期がある。 747 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 12:21:14.81 >743 俺もエレキギター買ったけど、本見ながらコード押さえても 「で?」ってなっちまって物置と化してるわ。 748 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 18:22:53.05 ギター20年やってきたけどそろそろ飽きてきたのでバイオリン習い始めた レッソンにも通う予定 楽器が20万くらいするからまだ楽器は買ってない 1万円の安物は試しに買ってみたけど 749 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 18:52:46.10 俺もギターやって20数年経つよ。 んで9本持ってるけど、いい加減邪魔になってきたw >748 バイオリンいいよね〜。1万円の安物はどうだった? 750 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 19:05:03.85 >>749 音的に良いのか悪いのか分からないんだけど、 ちょっと音が篭ってる感じはする でも家で練習用に弾くのには今のとこ問題無い 明らかに取り付けが悪いとかは無いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1567067029/165
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/29(木) 18:14:27.77 ID:xHhM6Oy1 198 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 06:21:29.71 >197 投資はわかる まだ猫に小判なんじゃねーのと思ったけど余計なお世話だったようですな これで失礼する 199 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 06:39:16.27 >>165 ワインでジャケ買いとか危険すぎるw ジャケ買いの定番ことハートのマークさんは大御所だけに無難ではあるけど (尤も高価でコスパもあまり良くなさそうだが)。 でもあれ? 思い返すとファンキーなラベルのワインって、 生産者の気合いが入った濃厚でわかりやすいタイプのものが多い気がするぞ。 200 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 06:53:09.70 >199 あのシリーズは蛇のほかにもイノシシ?とかトカゲとか 色々あって購買欲をそそるんだわw 次は地味〜なコノスル・レゼルバにしてみよっと 201 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 10:41:52.48 少し前のグラスの者ですが、独断と偏見で初心者向けワインの選び方 まずチリワインのレゼルバってのを選ぶべし。 そもそもチリワインは輸入関税が無い(か安い)ので コスパ面で絶対的アドバンテージがある。 で、レゼルバってのはバラエタルという普及クラスよりグレードが上のやつ。 オヌヌメは 1000円〜 デル・スール、コノスル 1500円〜 カッシェロデルディアブロ(コンチャイトロ) 慣れて来たら3000円クラスのイタリアとかも愉しめるかも。後は…泥沼だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1567067029/60
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/05(木) 11:59:47.81 ID:xU9UUqRq >161 ヤマハの歴史 >162 草津温泉一人旅 >163 テーラーが円高のときに仕入れたカシミヤ素材押さえてきた。 コートを仕立てようと思うが、どんなのにするのか迷うなあ。 ベルトで締めたいけど、トレンチってのものなあ・・・。 >164 スノボ仲間の足役とか、やってくれる人がいるとイベントが出来ていいなあ >165 ギターやバイオリンなどの、楽器演奏についての雑談 >166 はじめての一人焼肉 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1567067029/293
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s