◆三島由紀夫の遺訓◆ (514レス)
◆三島由紀夫の遺訓◆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/21(月) 17:31:01.80 ID:iJLgyZEX 私は戦後の国際戦略の中心にあるものはいふまでもなく核だと思ひます。そして核のおかげで、世界大戦が 避けられてゐるのも事実ですが、同時に核が総力戦体制をとることをどの国家にも許さなくなりました。なぜなら、 総力戦体制をとつた戦争はただちに核戦争を誘発するからであります。そして世界戦争の危険がさけられると同時に 限定戦争と云ふ新しい戦争が始められました。(中略)ところが、限定戦争の最大の欠点は国論の分裂を必然的に きたすといふ事であります。なぜなら総力戦体制に入つた場合にはどんな自由諸国でも国民の愛国心がおほいに 高揚されて、国民はいやでもおうでも、祖国のために戦ふといふ信念に燃え立ちます。第二次世界大戦時がさうで ありました。ところが今は、一方で国家が国家の国際戦略に従つて、限定戦争を行なつても、国内では総力戦体制が しかれてをりませんから、これに反対する勢力は互角の勝負で戦ふことが出来ます。従つて限定戦争があるところでは、 かならず平和運動と反戦運動が収拾出来ないやうな勢ひで燃え上ります。 三島由紀夫「武士道と軍国主義」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/190
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/22(水) 16:16:29.80 ID:iuz5AX3g 村上:日本人というのはどうしてこう人がいいのですかね。だまされやすいというのか。 三島:ぼくはだまされやすい云々よりも、言葉が軽視されたということがすべての間違いのもとだというふうに 思うのですけれども、たとえば戦術的にいっても、政治の基本は、言葉で「おれはあした羽田から発つ」というと、 羽田から発たなければならないというのが政治のルールと基本であって、(中略)こっちも「あした首相官邸を 占領する」といったら、その言葉は文学の言葉と本質的に同じ重さを持つべきだ。 村上:武士に二言はないと言う。 三島:それでね。ぼくら小説を書くときはそういう言葉を書くつもりで書いているのだから、そうしたら やらなければならない。そりゃ死んでもやらなければならない。だから「十一月に死ぬぞ」といったら絶対 死ななければいけない。政治の言葉が文学の言葉と拮抗するのはその一点を措いてないのですよ。ぼくはそう 思うのですね。 三島由紀夫 村上一郎との対談「尚武の心と憤怒の抒情――文化・ネーション・革命」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/389
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s