◆三島由紀夫の遺訓◆ (514レス)
◆三島由紀夫の遺訓◆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/01(火) 14:33:30.37 ID:Y43x0kVY 私はごく最近、「諸君!」七月号で、貴兄と高坂正尭氏の対談「自民党ははたして政党なのか」を読みました。 そして、はたと、これは士道にもとるのではないかといふ印象が私を搏ちました。私は何も自民党の一員では ありませんし、この政党には根本的疑問を抱いてゐます。しかし社会党だらうと、民社党だらうと、士道といふ 点では同じだといふのが私の考へです。 実はこの対談の内容、殊に貴兄の政治的意見については、自民党のあいまいな欺瞞的性格、フランス人の記者が いみじくも言つたやうに「単独政権ではなくそれ自体が連立政権」に他ならない性格、又、核防条約に対する態度、 等、ほとんど同感の意を表せざるをえないことばかりです。 貴兄に言はせれば、三島が士道だなどと何を言ふか、士道がないからこそ多数を擁して存立してゐる自民党なのだ、 といふことになるかもしれません。しかし、「ウエスト・サイド・ストーリイ」の不良少年の歌ではないが、 すべてを社会の罪とし、自分らの非行をも社会学的病気だと定義するとき、個人の責任と決断は無限に融解してしまふ。 三島由紀夫「士道について――石原慎太郎氏への公開状」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/233
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/16(木) 12:07:06.37 ID:RYzTl98n 私は民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛清はつきものだと思っております。共産主義の粛清のほうが 数が多いだけ、始末が悪い。暗殺のほうは少ないから、シーザーの昔から、殺されたのは一人で、六十万人が 一人に暗殺されたなんて話は聞いたことがない。これは虐殺であります。 (中略) たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも 嘘がつける。やはり身辺が危険だと思うと、人間というものは多少は緊張して、(中略)真面目な話をするのです。 人間というものは刀を突きつけられると、よし、おれは死んでもいってやるのだ、「板垣死すとも自由は死せず」 という文句が残る。しかし口だけでいくらいっていても、別に血が出るわけでもない、痛くもないから、お互いに 遠吠えする。民主主義の中には偽善というものがいつもひたひたと地下水のように身をひそめている。 三島由紀夫「国家革新の原理――学生とのティーチ・イン その一」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/366
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/01(金) 11:19:05.37 ID:QUGdbLGg その方法の良し悪しというよりも、あの方法しかないからやったんでしょう。そういうふうな、どうしても やらなければならんことで、ほかに方法がないということをやるために右翼団体というものはあるんだと思うし、 塾というものがあると思うんだ。それはその姿勢は守らなければならない。それを捨てたらだめだと思うんですよね。 あの人はその観点からあの事件についてはちゃんとしていると思う。 林:右翼は長い歴史を持ち過ぎて、政治家、財界人と仲良くなり過ぎている傾きがある。政界財界から二歩も 三歩も距離をおいて、いざというときにその尻をひっぱたくのが頭山満、内田良平先生以来の右翼浪人の 生き方だった。対露軟弱論者の伊藤博文はずいぶんおどかされたり、はげまされたりしている。 政界と財界に対して常に一敵国を形成しているという根本態度だけは、僕は右翼人に忘れてもらいたくない。 三島由紀夫 林房雄との対談「現代における右翼と左翼」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/411
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s