◆三島由紀夫の遺訓◆ (514レス)
◆三島由紀夫の遺訓◆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/21(月) 22:16:14.24 ID:iJLgyZEX 我々がごく自然な形で団結心が生ずる時の天皇、それから、人命の尊重以上の価値としての天皇の伝統と、この 二つのものを持つてゐながら、これを常にタブーにして手をふれることが出来ないままに戦後体制を持続してきた。 ここに私は共産圏、敵方に対する最大の理論的困難があるにもかかはらず、結局この根本的な問題を是正すること なしに、ずるずると動いてきてゐることに非常に危機感を持たざるを得ないのです。そして現在の状況は、戦争は すぐには起りますまいが、ある暴力が発生すると、非暴力といふものが非常にいいことに見えます。(中略) さういふ点から、左右そのものが平和的な仮面を被つた共産党系と、いろんな点で利用し合ふやうになる。 これは大きな政治の場面でも、向うが平和的な手段にくれば、これを利用することによつて自分も利得をうる。 そして中間にゐる大衆社会はどちらもニュートラルなものとして歓迎する、さういふ状況が出来上つてゐることが 戦略上、非常に私は問題点であると考へます。これは、私は日本の防衛といふものの、先づ基本的な前提として 判つていただきたいと思ふのです。 三島由紀夫「武士道と軍国主義」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/195
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/22(火) 11:22:52.24 ID:ZNtRfI9a ところが集団安全保障と自主防衛との問題が段々出てきますにつれて、この間の矛盾が、私は、国防理念の中で 段々大きなギャップと裂目を露呈してくるのが、これから二、三年の大きな問題ではないかといふふうに考へて をります。といふのは、沖縄の問題において、我々は自主防衛といふ問題にいやおうなく直面せざるを得ませんが、 自主防衛とは何であるかといふことについて、先づ人々が考へることは、核のことであります。我々は核が無ければ 国を守れない、しかし核は持てない、これは永遠の論理の悪循環で、核が持てないから集団安全保障に頼る外はない。 従つて我々にとつては、純然たる自主防衛といふことは有り得ないんだ。我々の自主防衛といふものは、 集団安全保障の前提付の上で、二次的に自主防衛といふものが、からうじて許されるわけである。かういふ 固定観念が私は非常に強くなつてゐると思ひます。 三島由紀夫「武士道と軍国主義」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/197
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/02(水) 20:48:07.24 ID:qQrqg518 たとへば、いちばん崇高でもあり、つぎの瞬間にいちばん下劣でもあるのが人間なんですよ。ぼくは、さういふ 人間を考へる。崇高なだけであつてもウソに決まつてゐる。また下劣なのが人間の本当の姿だ、といふ考へ方も 大きらひなんですよ。それは自然主義的な考へ方で、十九世紀に、ごく一部にできた迷信ですよ。人間は崇高であると 同時に下劣。だから、ぼくのことを下劣だと思ふ人があれば、それでもかまはない。ぼくの中にだつて、 「一寸の虫にも五分の魂」で、崇高なものもある。それを、ぼくは自分でぼくだと思ふ。 むりやりに結びつけて、論理的に統一しようつたつて、できるものではない。ただ思想的には節操は大切だと 思ひますけど、それと人間の行動の一つ一つ。つまり節操の正しい人は、どんなクソの仕方をするのか。いつも まつすぐなクソがでてくるかといふと、そんなものぢやない。節操の正しい人でも、トグロを巻いちやふ。 節操の曲がつた人でも、まつすぐなクソが出るかもしれない。そんなこと関係ないですよ。 三島由紀夫「ぼくは文学を水晶のお城だと考へる」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/239
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/05(火) 00:23:44.24 ID:BWcuqVwh 三島:ところが、男というのはまったく原理で、女は原理じゃない、女は存在だからね。男はしょっちゅう原理を 守らなくちゃならないでしょう。その原理というものは、石原さんが言うように自分だとはぼくは思わないですよ。 自分ならそんな辛い思いをして原理を守る必要はない。自分を大事にするんだったら、つばをはきかけられても、 なるたけけんかしないでそっとしておいて、かかわりあいにならないで、そばで人が殺されそうになっても、 警察に調書を取られるのはたいへんだから、そっと見ないで帰りましょうというほうが、よほど生きるのは楽ですよ。 だけどそこで原理を守らなければならないのが男でしょう。 三島:三種の神器です。ぼくは天皇というのをパーソナルにつくっちゅったことが一番いけないと思うんです。 戦後の人間天皇制が一番いかんと思うのは、みんなが天皇をパーソナルな存在にしちゃったからです。 天皇というのはパーソナルじゃないんですよ。(中略) それで天皇の本質というものが誤られてしまった。だから石原さんみたいな、つまり非常に無垢ではあるけれども、 天皇制廃止論者をつくっちゃった。 三島由紀夫 石原慎太郎との対談「守るべきものの価値」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/423
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s