人型ロボットについて考えがあるんだが (218レス)
人型ロボットについて考えがあるんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1316505707/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
207: メカ名無しさん [sage] 2021/03/08(月) 01:35:21.67 ID:brudhRCY >>177 >小説や映画などでも、日本以外の国で作られている作品では、 >人間とだいたい同じ大きさと形の機械が、人間を攻撃する、または、国家を乗っ取る、話が多い。 >形は、甲冑だとか、人間の型で見た目では見分けが難しいとか、色々。 >なんで、人間みたいな形の機械が人間に悪い存在くなのかな? >日本では、到底考えられないのに。 八百万の神を祀る多神教の国なのであらゆるモノに神が宿ると昔から信じられてきたという背景があるのかも。 ロボットの先祖ともいえる茶運び人形等のからくり人形の文化も江戸時代からあった。 西洋にもギリシャやローマ時代にからくり人形があったらしいが中世の暗黒時代に途絶えてしまった。 ルネッサンス以降オートマタが発達したものの金持ちの道楽に留まり庶民には普及しなかった。 >>202 >いまの自動車一台や二台くらいの価格で、人間の代替になれるだけの >ヒト型ロボットが買えるようになれば、爆発的に広まるだろうが >いまの技術ではそんなの作れないし >作っても、自家用飛行機並の価格とかなら、そうそう広まらないだろう 部分的には人間の代替になれるロボットは開発されていて製造現場では使用されているが汎用性に欠けるので家庭用にはロボット掃除機のように単能機の方が実用的。 全自動洗濯機や自動販売機や自動運転自動車も一種のロボットといえるけどね。 実用性という観点からは必ずしも人型である必要はないのかもしれないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1316505707/207
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s