メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04) (805レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

35
(8): メカ名無しさん [sage] 2011/04/22(金)16:04 ID:oUKoejpo(1/2)
>>29
服着せるだけなら機械である必要すらないだろうに
むしろもっと条件つけろよ
41: 29 [sage] 2011/04/25(月)10:51 ID:g2H0vFiJ(1)
>>35
このスレは
「今の、近未来の、技術で実現できるのかどうか?」
が大事だろ?
過大な妄想で良ければ、漫画、小説、パロディ、などのスレを使えばよい。
と思う。

テムザックとかホンダとかが、人間大の二足歩行機器を作ったから
お手伝いさんのお仕事が出来る人間型機械装置の実現の可能性が大きくなった。
ホンダのは、飲食物をワゴン車で運び、配膳できる可能性を示している。

しかし自ら服を着替える事は出来ていないから
そっちを重視した者を創ったら、
近未来に出来る家事手伝い用人間型二足歩行機は
メイド服や割烹着などを、自立して着替えることが出来るかもしれない。

ついでに、気象協会やウエザーニューズ社の天気予報データから
天候に合った服や靴、傘などを、10前後のパターンから選んでくれたら便利だと思うが?
47
(1): 35 [sage] 2011/04/30(土)11:14 ID:9mv4ThOX(1)
>>43
じゃ、>36のはまだ研究始めとはいえ将来性があると思うけど。

>>46
今のロボットハンドの技術だと、服・ボタン・リボン・ネクタイ・帯等を適切に扱うことすら困難だよね。
76: 35 [sage] 2011/05/21(土)21:29 ID:VuScQxiK(1)
なんか意外と書き込む事が増えたので自分の発言を整理。

>35=>36=>42=>47=>49=>53=>60=>62=>64=>68-71
です。

>>73
デューティー比云々はまだ議論するには早いんじゃ。
まず、
?全身の筋肉が最大どの程度張力が必要かを求める
?その張力を出すために必要なエアマッスルの空気圧を求める

が必要では。

?に関してはデジタルヒューマンとかの研究を見なきゃいけないか。
首都大学東京の長谷和徳先生とか、
理化学研究所の生体力学シミュレーション研究プロジェクトとか面白そうだよね。
80: 35 [sage] 2011/05/22(日)04:44 ID:3YVt0zgy(1/2)
>>78
膝曲げたままひょこひょこ走るメイドさんを見たいと?
どうせ妄想するだけなんだし目標を下げるのは何らかの点で妥協する時にしようよ。

>>79
モーターがうるさいのは高速回転してて、更にソレを適当な所までギヤとかで減速するからだよね。
超音波モーターなら静かだけど(昔、新生工業で試しに一つ買ってみた)

・DC24V必要
・モーター一つ一つに対して「出荷時に」調整がされている必要がある
(モータードライバにつき一つしかモーター動かせない→セットで考えると思ったより重くて高価)

とかいろいろ思うことがあって全身分揃えるの断念した……。
82: 35 [sage] 2011/05/22(日)10:14 ID:3YVt0zgy(2/2)
もちろん妥協しないってのは、現時点で採り得る手は尽くすという意味で。
「生物学的な人工筋肉があればなあ」ってなったらそれは未来技術板のネタだよね。

新生工業で思い出したけど、新型静電モーターはどうなったんだろう。
かなりwktkしてたのに続報ないなぁ
89
(2): 35 [sage] 2011/05/25(水)00:43 ID:YI+Dmkh8(1/3)
もうちょっとエアマッスルによるメイドさんロボの可能性を考えてみたい。
いろいろ無理のある仮定しているけど概算ということでご勘弁を。

文部科学省HPのデータによると、女子17歳では
平均身長:157.9cm
平均体重:53.5kg

標準体型の女性では骨格筋率は26〜28%なので、骨格筋の重量は約14.4kg。
筋肉の比重は約1.1なので、その体積は約13.1Lになる。
で、人間の比重はほぼ1に等しいので、この娘の体積は約53.5L。

サイズ的制限でメイドさんロボもこれを超えると不恰好にみえることになる。
90
(1): 35 [sage] 2011/05/25(水)00:44 ID:YI+Dmkh8(2/3)
次に動作速度。人間の筋肉のそれは約10Hz。
ただゆっくりとした通常の動作ではそこまで必要はないはず。
歩行なら1Hzもあればいけそうな気がする。

で、歩行時の活動筋肉の割合を20%くらいと仮定すると、13.1L×0.2で2.6L。

つまり、156L/minのコンプレッサーがあれば良いの……?
これだけで胴体を占拠してしまうねw
94: 35 [sage] 2011/05/25(水)03:06 ID:YI+Dmkh8(3/3)
>>91
素材が違うのだから重量ベースでは話が出来ないよ。
だから>89では「人間の体重→人間の体積→メイドロボの体積」と、
わざわざ重量ベースから体積ベースに変えてサイズ的側面について話しているんだけど。

>サイズ的制限でメイドさんロボもこれを超えると不恰好にみえることになる。
って書いたのはそういう意味。

>90はその延長で、サイズ的側面からコンプレッサーへの要求仕様を考えたもの。

>体重がその通りにならないから
と言うのは論点を履き違えているとしか思えない。

>>92
それは“サーボモーターによるメイドさんロボの実現例”でしょ。
“エアマッスルによるメイドさんロボの可能性”と前置きしているんだから、
全然別の前提というか議題を持ってこられても困ります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.558s*