メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04) (805レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73(1): メカ名無しさん [sage] 2011/05/20(金)03:15 ID:XgTXIqDt(1/2)
エアーシリンダーと人工筋じゃエアーの消費量が違うよ
そしてロボットは各関節が間欠運動するので自動車やバイクとは効率の考え方が違う
>>72
その手の問題は空圧回路設計ではとっくに解決済み
水抜きは普通にあるし圧力はレギュレーターで一定になるしサイレンサーもある
空圧回路や油圧回路はポンプから直接動かすものではない
動いていない時にもポンプが回っていてアキュームレータータンクに高圧でチャージしつつ必要な分だけエアーを出すもの
制限時間があってうるさいコンプレッサーはダイアフラム式の安い奴で放熱対策あればそれでも長時間は回る
油回転など静かで高圧なものはあるしアキュームレーターの圧が下がったときだけチャージすればいい
サーボモーターと違って常時効率の良い回転数のみを使うので実は効率もそこそこ良い
なので使用用途によっては充分使えるよ
全関節の動いている時間と動いていない時間のデューティー比次第
24時間全関節が動きっぱなしなんて実用上ありえないだろ
74: メカ名無しさん [sage] 2011/05/20(金)03:19 ID:XgTXIqDt(2/2)
電力でだってコンセント式はどうだという話があるんだから
エアホース一本つないどく方法だってある
カプラーあればコンセント同様に抜き差しできる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s