メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04) (805レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
222: メカ名無しさん [sage] 2012/04/20(金)15:17 ID:SYl4unA3(1/2)
勝手な考えだ
そして、日本語にはなっていない。

ドロッセル…ディズニーのファイアーボールだけど…式の外側に骨格がある場合、実質、人みたいな動きはできないと思う。
しかも、衣服の形は、肩、肘、股間、膝、その他の関節部分を余裕たっぷりに作らないと、身動きはできないだろうと思う。
ペーパー・ムーンなどの等身大の着せ替え人形を見ていると。

不気味の谷も、多分、
人間が、骨格の外側に筋肉や皮膚が付き、筋肉の変化で姿勢を変えるのに対し
機械は、外側の骨格を、関節部分を回転させ、筋肉の変形を利用していないのも、原因の一つだと妄想している。

人みたいな、内側に骨、そこに、筋肉と皮膚、という形に作り、大きさも重さも生物に合わせるとすると、多分、相当軽い骨格の必要があるのでは?

例えば、モデルとして、
背丈158cm
総重量45?(お胸が平ら、周囲70cm位)〜54?(お胸が目立つ、周囲90cm位)

腰のクビレ部分の周囲65cm位
この部分は、床から100cmくらい、頭から58cmくらい。

お尻の一番大きいところの周囲、90cmくらい。
床から74cm、頭から84cmくらい。

などで考えてみると、骨格は、重くて10?以下、できれば5?前後に作る必要があるだろうと思います。
223: メカ名無しさん [sage] 2012/04/20(金)16:03 ID:SYl4unA3(2/2)
考えてみると、実際に利用できるのは、人間の肋骨の内側、心肺部分だけですね?

手足部分、肩から指先や股間から足の裏までは、実質、手足を動かすためだけにしか使えないと思う。
骨格内に、全身用の燃料または電源を入れたとしても。

顔は、目というかビデオカメラかな?
耳、というか、マイクロフォンかな?
口、形だけで良いのか?スピーカーとか、エチルアルコールつか酒?とかの液体燃料入れ口や放熱などで利用するとか?
目のカメラは何画素必要なんだろうね?

肋骨から腰骨の間は、ひねりや屈伸が必要だから、モノは入れられませんね。
腰骨の内側は、殿方の夜伽のお相手に利用しますし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s