メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04) (805レス)
メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: メカ名無しさん [] 2011/01/29(土) 21:40:29 ID:0J9tnJZT 『綺麗なカックイイメイドさんロボを作る』ことについて話し合いましょう。 前スレ メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.03) : http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1172990766/l50 過去スレ みんなでメイドさんロボを作るスレ : http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403695/l50 メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.02) : http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1130013345/l50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/1
29: メカ名無しさん [sage] 2011/03/31(木) 15:49:22.19 ID:pmPC0r3Z とりあえず、市販の服、成人女性M、を着せることが出来る、機械を作るとしたら? 二足歩行が出来る、とか、障害物を避ける、などは後回しで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/29
35: メカ名無しさん [sage] 2011/04/22(金) 16:04:13.29 ID:oUKoejpo >>29 服着せるだけなら機械である必要すらないだろうに むしろもっと条件つけろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/35
272: メカ名無しさん [sage] 2012/05/22(火) 16:21:54.90 ID:2fvVd87s 理屈から言えば、ベッド一体型は出来そうだな。 人形は、形、重さ、肌触り、体温、防塵、防湿、防水、お手入れ、ベッド上での動き、などの筐体機構と、制御関係は人で言えば、反射行動くらいにこだわり 主な制御や電源はベッド側。 移動は、二足歩行は不要だし 例えば、幼児のように、這い、または、転がれば、良いだろうか?。 せいぜい、ベッド脇に座る程度か? 制御は、 無線LAN制御などにして範囲はベッド周囲5m位かな? 手入れで洗うので、ベッドから少しくらい離しても、1時間くらいは動かないと不便だと思う。 電源は、非接触電磁誘導での充電型を利用できると考えられ。 防水のためには、コネクタやプラグなどは無い方が良いからね。 あれ?コーフンしてきてマトマリ無いぞ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/272
315: メカ名無しさん [sage] 2012/05/28(月) 16:47:19.03 ID:x1isN7Ps いっそ人型に拘らなければ不気味の谷に落ちることもないし、こんな感じでディスプレィに顔を表示するタイプにすれば顔色だけでなく表情の変化も自在だと思う http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5vIBgw.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/315
396: メカ名無しさん [sage] 2012/06/23(土) 01:36:30.06 ID:bfw7KNn6 つまりこうか http://i.imgur.com/l4gTe.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/396
495: メカ名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 16:00:55.14 ID:mbXK3NqE CPUの能力やプログラム技術で見ると アタリのPONが出たのが1972年。 そして今が2012年。たった40年でゲームが ここまで進歩するんだよな。 すぐには無理だろうが期待してもいいと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/495
588: メカ名無しさん [sage] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Ikajk2J+ で、>>587自身は何が出来る? 俺は過去にデアゴのロボザックを組んだことがあるだけでメカトロはからっきし、ロボの設計なんかは無理 プログラミングはBASICで簡単なものが作れる程度、造形センスや工作スキルも特に無し もし俺がメイドさんロボを作れと言われても、精々マインドストームと泥タブを組み合わせて、 「下手クソなメイドさんの絵を表示しながら右往左往するだけの自走機械」辺りをでっち上げるのが関の山 このスレでよく「外見はオリエントレベルで〜」やら「ASIMOの技術を応用すれば〜」みたいな発言を目にするけど、 そいつら自身にそんな物を作る技術がある様には見えないし技術を引っ張って来れるコネや金があるとも思えない 以前は俺なんかよりずっと高い製作スキル持ってて実際に手も動かしてるっぽい奴の書き込みがあったけど、最近はバッタリ途絶えてる 作ることを一切考えないでただ妄想するだけなら現状でもいいんだろうけど、スレの趣旨に沿う気があるなら他人に期待するんじゃ無くて、 各住人の「俺は○○が出来る、●●なら作れる」をベースに話を進めていかないとダメだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/588
746: メカ名無しさん [sage] 2015/10/07(水) 01:20:32.57 ID:PhW/lVfn 右往左往する機能のみに特化した単機能型メイドさんロボ(言い張ったもん勝ち) ttp://l2.upup.be/3pQ4ynEKYW ボディはペーパークラフト 動力は大人のおもちゃの振動モジュールw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1296304829/746
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s