メイドさんロボを作ることを考えるスレ(ver0.04) (805レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

96
(1): メカ名無しさん [sage] 2011/05/25(水)04:27:35.91 ID:IMUzS918(5/6)
つかエアシリンダーでもいいからエア作動のロボット作った事あるか?
電気モーターの同程度のメカとは仕上がる重量は相当異なるぞ
特にアーム末端にアクチュエーター置いた時のアーム付け根の必要なパワーは相当変わって来る
211: メカ名無しさん [sage] 2012/04/02(月)00:55:23.91 ID:QWGXiVJ0(1)
動刻のActroidとI-Fairy
http://www.kokoro-dreams.co.jp/movie/index.html
285: メカ名無しさん [sage] 2012/05/24(木)22:16:03.91 ID:lo4ajMbb(1)
とりまってなに
345: メカ名無しさん [sage] 2012/06/02(土)13:43:56.91 ID:wqzdxr/E(1)
二足歩行のロボ子の全身を考える前に、頭部だけを考えるのも悪くはないと思うよ。

古くは鉄腕アトム、最近は、ニードレス(今井 神、ウルトラジャンプ)のディスク、みたいに、分割しても、それぞれが動ける。と言う仕組み。

ディスクの場合、身体の形は何でも良いみたい。
漫画だから、どおにでもなるけどね。

外見とか、機械的な部分は
制御系統が難しいわりに、
考えをまとめやすいのはわかるよ。
389: メカ名無しさん [sage] 2012/06/20(水)03:27:33.91 ID:UGEE8bRU(2/2)
持ちにくいか持ちやすいかだけでしかない

シリコンドールと違って動力が入ってる騎乗位は
向こうが上下してくれる分には体重は関係ないように思えるだろうが
重いとベッドのスプリングの凹みが大きくて同じようにはならない
軸線がずれた時の被害も体重あるとヤバイ
445: メカ名無しさん [sage] 2012/10/29(月)21:10:08.91 ID:61mgykV+(1)
量から質の転換が出来てないんじゃないかってのが趣旨だよ。

> 人間は知識を増やす程(人にもよるけどw)問題を解ける範囲も速さも改善される。 
っていうのが既存のAIで出来てんのかというと否だよね。

データが増えたらそれに応じてCPUパワーも増強しなければならないってのは
AIの目指すべき姿としてはどうなんだろう。

ちょっとばかし例が拙すぎたか…
でも知的システムの能力を検索に置き換えるのも知性を貶めすぎてないかな。
461: メカ名無しさん [sage] 2012/11/06(火)16:14:08.91 ID:S8eELYg5(1)
Siriもそんな感じの事をやっているよね。
481
(1): メカ名無しさん [sage] 2012/11/12(月)02:00:54.91 ID:5NnesBGy(1)
>>480
どこで動かすかにもよるでしょう

まず、先進国なりインフラが整っている場合は精製した専用の燃料でも電気でもなんでもいいんです
人間と同じものを食べられるというのは、そういう専用のものが調達困難な発展途上国や文明崩壊後の未来なんかでは有用ではありますね
また、一緒にお食事できるというのも萌え要素になります
ヨコハマ買い出し紀行というマンガに出てくるロボットさんは大高潮という災害で文明が衰退している未来に生きて(稼働)していますが、専用の燃料が必要であったらとっくに停止してしまったでしょう

しかしながら人間と競合するというのは食糧が充分にあればいいのですが、人間様が食べるのも困る状況ではあまりよくはありません
バイオエタノールでトウモロコシを使ったためにトウモロコシの価格があがって低所得者層が食べ物がなくなったという国もありますし、
バイオエタノール用にサトウキビの作付を増やして主食が共有困難になった例もあるようです。
化石燃料を使わない、植物由来の原料は再生可能ではありますがまずは人間様が食べるものを確保できるという前提が必要ですね
人間と競合しないもので、どこにでも存在するようなものが一番いいのですが・・・
昆虫を手づかみでつかまえて食べちゃったり、ゴミをばりばり食べるメイドさんロボはいかがですか?

そう考えますとメイドさんロボならメイドさんを必要とするような比較的裕福な人で設備も整っているでしょうから、専用燃料や電気でもよさそうです
発展途上国に単身赴任になって家事用に購入するような場合もありますから一概にはいいきれませんけどね
657: メカ名無しさん [sage] 2013/11/25(月)09:26:00.91 ID:mBGnjUrc(1)
またロボ作さんがあばれてるな・・・
720: メカ名無しさん [sage] 2014/11/27(木)20:56:32.91 ID:YdtFn3lm(1)
知能とか感情とか、
ですか
多分、MacOSやWindowsとかでは、それらを持てない、かもしれませんよ

メイドさんロボ子を動かすための、プログラムとかオペレーティング・システムは、どんなものなのか?

例えば、入力は、マイクロフォンからの音声や目の変わりのカメラなどで、文字鍵盤は補助的な役割だと思います。

例えば、出力は、スピーカーからの音声や紙への書き込みか印刷になると思います。

ですから、メイドさんロボ子用に、あたらしいコンピューター・プログラムが必要かもしれないかと。
765: 高田 [sage] 2016/06/04(土)21:38:19.91 ID:iFEB2N/y(1)
>>764
あれは現実女をモデルにしたもんじゃないか。
僕は生身の女性に対しても特殊な性癖を要求するから相手がブスとか関係なく恵まれていないよ。
ならば最初からロボット化する必要性は薄いと思うんだ。
いかにも産総研のロボット関係者は美少女キャラを遠回しに避けているように見えるね。

僕が美少女キャラと言うのは、ゲーム・アニメ・漫画に描かれる女性キャラクター
具体的にはうちのブログに貼ってあるエロゲーのバナー広告に描かれたキャラクターのことを指します。
年齢層は幼女から30歳手前までと幅広いけど、好みでいえば胸が膨らみ始める少女から性成熟した20代前半ぐらいのキャラクターが好みですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s