【速報】今後の演目・その103【予習 ID表示】 (526レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 重要無名文化財 [sage] 05/20(火)12:56 ID:Zgv0Ciqm(1)
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
荒らし対策の為、強制ID表示スレにしています。スレ立てには上記コマンドを忘れずに。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
次スレ立つまでは、1000まで埋めないよう協力おながいします。
※※ スレチ雑談は控えて下さい ※※
演目や配役の個人的希望や雑談、当月ネタは以下の関連スレで続けてね。
「今後の演目」スレなので、過去の思い出話は止めましょう。

※関連スレ※
【速報】今後の演目・その81 (IP表示)【予習】
2chスレ:rakugo
伝統芸能板 雑談スレその78 ☆ID無し
2chスレ:rakugo

※前スレ                 
【速報】今後の演目・その102【予習 ID表示】
2chスレ:rakugo              VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
507: 重要無名文化財 [sage] 09/26(金)22:00 ID:kbxmdkMB(1)
愛之助4ヶ月もルパンやるの?
松竹座サヨナラ歌舞伎には絶対に出てよー!
508: 重要無名文化財 [] 09/26(金)22:06 ID:I1y01zep(1)
ルパンって中年以上がターゲット?謎
509: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)02:17 ID:0Og/HWYr(1)
ルパンは昭和アニメコンテンツでは珍しくお子様以外の老若男女に受けている
コナンとコラボったりと女性受けも良い
ディープ層はやはり年寄り主体だけど
510: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)07:01 ID:z8iIFbi1(1)
演舞場の初演を見たけどルパンは単純に楽しかった。ルパンらしいチャランポランさを出すのが愛之助はうまいなあと思った。あと笑三郎が渋すぎ。今度行くときは友人たちを誘って連れて見に行きたい
511
(1): 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)07:03 ID:f5mYT/nO(1/8)
ルパン初期の主流は70代でしょ
巨人の星やあしたのジョーのスポ根漫画世代のさらに前かな
512: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)07:25 ID:R1EuYyx8(1/2)
カリオストロの城ロードショー公開が1979年・当時流行ったと記憶してる
その頃10代だった人達は今60代くらい、
今年6月の映画と今月南座もそういう年齢層が多いように感じた
513: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)07:33 ID:R1EuYyx8(2/2)
その後も上演されたりTV放送があって
カリオストロは人気あると思う
紀宮さまがご成婚の際クラリスのドレスをもとにウエディングドレスをデザインされた、と記事で読んだ
514
(1): 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:00 ID:f5mYT/nO(2/8)
ルパンはお色気が入るから思春期ではまっていたのはいま70代だよ
いまの60代はスポ根と青春学園ドラマ
515: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:08 ID:f5mYT/nO(3/8)
ルパンは平凡パンチ世代だよ
不二子ちゃんが平凡パンチでしょ。いま60代最後から70代が主流ね。
ピンポイントで歌舞伎客層だよ
516: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:13 ID:ojY+NKdM(1)
>>511
>>514
ワザとか?巨人の星より前って…逆でしょうよ

wikiだけど

1971年にテレビアニメ化されてからは映画、OVA、ゲーム化などの各種メディア展開がされ、現在に至るまで半世紀以上、幅広い層からの人気を得ている。
517: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:18 ID:f5mYT/nO(4/8)
漫画だよ
巨人よりルパンのほうが早いよ
昭和30年代から40代前半はテレビより週刊誌漫画
手塚治虫シリーズのあとに赤塚不二夫やお色気ブーム
518: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:22 ID:f5mYT/nO(5/8)
ルパンは日テレと組んで昭和50年代からアニメ化映画化だから
そのときにはお色気ブームは終わっていていまの70代が喜ん見ていたんじゃないかな?
519: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:34 ID:SF90EqtR(1)
巨人の星の方が古いようだけど
その後のシリーズ化やメディアミックス展開での息の長さが違うよな

ルパン三世
『漫画アクション』1967年8月10日号(創刊号)から1969年5月22日号まで連載。全94話。エロティック・クライム・サスペンス作品。

巨人の星
『巨人の星』(通称「左腕編」)は『週刊少年マガジン』にて1966年19号から1971年3号まで連載され[1]、『週刊少年マガジン』連載直後にKC(講談社コミックス)全19巻で刊行された。
520: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:41 ID:f5mYT/nO(6/8)
wikiだけみてると感覚がわからないだろうけど
ルパン世代は学生運動の影響を受けた当時高校から大学生、
いわゆる団塊から下10年
巨人の星世代はその下。

たった10年の差だけど育った社会の空気が全く異なるんだよ
いまの歌舞伎客の主流はルパン世代
521: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:44 ID:f5mYT/nO(7/8)
巨人の星にどっぷりはまった世代は漫画のとき小さいこどもで漫画は買えなかっから
テレビアニメから入ったの
522: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:52 ID:IAlogIc7(1/2)
アラフォーだけどルパンはアニメの再放送を夕方にやってたから小さいときから知ってるよ
ルパンルパーンアリッっていうジングルも真似しまくってた(子供にはそう聞こえる)
523: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:54 ID:IAlogIc7(2/2)
ちなみに巨人の星はあらすじと歌は知ってるけどよくはわからない
タッチとか鬼太郎とかアニメ再放送のおかげで上の世代と同じくらい見てたものはいくつかある
524: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)09:59 ID:f5mYT/nO(8/8)
サザエさんちびまる子ちゃんもみんな知ってるよね
定期的にテレビアニメでずっと流してればみんな知ってるよ
日テレアニメでアンパンマンに次ぐ長い優良コンテンツかな
525: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)10:04 ID:+vnuQFed(1)
ルパンの再放送は昼12時にやってたイメージ
526: 重要無名文化財 [sage] 09/27(土)10:54 ID:D3uOzkRy(1)
もうルパン自体の話はいいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s